グランパワー用ページ(Linux)

ウイルネットの「専用サーバー(ベアメタルサーバー)」とは

ウイルネットで提供する「専用サーバー(ベアメタルサーバー)」プランは、 一台丸ごと、占有回線でご利用頂けます。
専門の技術スタッフがご対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

大容量HDD、高速SSD 選択可能

CPUやメモリの性能が上がっている近年では、パソコンの性能を遅くしている要因の多くはハードディスクにあるとも言われています。
SSDであればこうした速度面の問題を解決できます。
これはレンタルサーバーにおいても同様で、とくにメールやデータベースなど、こまかく小さなデータが大量にあり、なおかつ頻繁にそのデータへのアクセス(読み込み・書き込み)が発生する際に大きな効果を発揮します。
弊社提供のSSDは、HDDの約2倍以上の高速読み書きができるものです。

SSDのデメリットとしては、ディスク容量の少なさが第一に挙げられます。
ここ数年で急速に大容量化したHDDに比べて、SSDはまだディスク単体の容量は発展途上にあります。
そのためレンタルサーバーを選ぶにあたって大容量を必要とする、という方には向きません。
大容量が必要な方は、HDDをご選択頂くことが可能です。

用途に応じた自由な構成、専用サーバー
標準機能・サービス

専用回線(100Mbps)IPアドレス即日開通24時間365日有人監視再起動ツールグローバルIPアドレス管理者権限付専用サーバー


有料オプション機能・サービス

Plesk/DirectAdmin回線アップグレードPlesk/DirectAdminグローバルIPアドレス追加運用監視と障害・復旧サービスアクロニスバックアップマネージドサポートSSL/EVSSL


標準仕様 料金比較一覧表
プラン名GPL-10/td>

GPL-20GPL-30
ディスク容量SSD 2TBx2
(SATA)
SSD 2TBx4
(SATA)
SSD 2TBx6
(SATA)
メモリー128GB256GB512GB
CPU2CPU
12コア
2CPU
16コア
2CPU
22コア
RAIDRAID1
(HotSwap)
月額費用12ヶ月
15,278円
25,463円
45,834円
6ヶ月16,378円26,563円46,934円
1ヶ月17,478円27,663円48,034円
初期 設定費用76,388円152,778円203,704円
OSUbuntu / AlmaLinux / CentOS / FreeBSD / Fedora / Debian
お支払い方法クレジットカード/銀行振込/口座自動引落し/カード自動引落し
ともにご契約期間ごとに一括前払い
お申し込みお申し込み自動お見積りお問い合わせ


有料オプション一覧
コントロールパネル Plesk Obsidian
VZL2-10では選択できません
Web Admin Edition(最大10 ドメイン)1,650円/月
Web Pro Edition(最大30 ドメイン)2,750円/月
Web Host Edition(ドメイン数無制限)4,950円/月
Mail Antivirus(要Plesk)1,650円/月
コントロールパネルDirectAdmin2,200円/月
SSLサーバー証明書各種SSLサーバー証明書 (証明書有効期限1年)DVサーバ証明書 12,650円
OVサーバ証明書 27,500円
EVサーバ証明書 46,200円
障害対策・運用サポート
バックアップアクロニスバックアップ 従量制・1GB毎に24円追加
詳細・お申し込みこちら
サーバー稼働状況監視 ・定期的にサーバーの各サービスの状況をチェック
・異常検出時に登録メールアドレスに通知
2,516円/月
マネージドサポート ・ご契約サーバーの営業時間内の技術的なサポート
・障害発生の一次対応・可能な範囲での復旧作業・再発防止策提示
3,300円/月
運用監視と障害・復旧サービス 「サーバー稼働状況監視」+「マネージドサポート」+「Acronis Cyber Protect Cloud」の統合セキュリティ対策オプション
ランサムウェアとゼロデイ攻撃対策に
100GBプラン:11,000円/月
500GBプラン:22,000円/月
1TB プラン:33,000円/月
2TB プラン:55,000円/月
お申し込みお申し込み自動お見積りお問い合わせ

ご注意事項

※料金には消費税が含まれております。
※ご契約期間の利用料金は一括払いとなります。
※最低利用期間は3ヶ月です。1ヶ月契約の初回は利用期間となる3ヶ月分を先行してお払いいただきます。
※解約される場合は、利用期限の90日前~14日前に会員ページの解約フォームより解約申請をお願いいたします。
※納期が大きく遅れる場合は、改めてご連絡いたします。
※OS変更には、初期化が必要となり再インストール費用が別途必要です。
※ご不明な点はお問い合わせフォームまたは、メール・チャットにてお問い合わせ下さい。
■ メール送信先:support@willnet.ne.jp(24時間受け付け)

ページ上部へ戻る