ウイルネット

仮想化ソリューションとレンタルサーバー

MENU

GMOとくとくBB光の評判は?デメリットと注意点を徹底解説

GMOとくとくBB光の評判は?デメリットと注意点を徹底解説

GMOとくとくBB光とは、大手プロバイダ事業者のGMOインターネット社が提供している、光回線です。

ドコモ光やソフトバンク光と同じ「コラボ光」ですので、提供エリアが広く、全国ほとんどの人が利用できます。

コラボ光とは?

コラボ光とは、NTTの回線(フレッツ光)を利用した、光回線サービスの総称です。

主なコラボ光に、ドコモ光やソフトバンク光があり、回線の品質に違いはありません。

auひかりやNURO光はコラボ光ではありません。

GMOとくとくBB光の特徴は、料金の安さです。

月額料金が安いのはもちろんのこと、工事費は実質無料で、1ギガプランなら無線ルーターも無料、さらに高額なキャッシュバック特典まで付いています。

また、契約期間の縛りもないので、違約金を気にせず、いつでも気軽に解約できるのもメリットです。

そのため、ドコモ光やソフトバンク光などから乗り換える人が非常に多く、今もっとも利用者が増えている光回線となっています(当サイト調べ)。

ここまで良いこと尽くめだと「怪しい」「何か裏があるのではないか」と感じてしまいますよね。

ずばり、料金面は本当に素晴らしいのですが、サポートの対応が遅いことがGMOとくとくBB光にとって最大の欠点です。

GMOとくとくBB光の最大の欠点

サポートの対応が遅い(電話がつながらない・メールの返信が数日後になる)

この記事では、GMOとくとくBB光の利用を検討している人のために、基本情報やキャンペーン特典だけでなく、見落としがちなポイントをわかりやすく解説しています。

契約してから後悔しないよう、事前に知っておくべき様々な情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

GMOとくとくBB光
料金プランと基本情報一覧
1ギガ10ギガ
契約期間の縛りなし
契約事務手数料3,300円
工事費実質無料
(3年間同額割引あり)
月額料金
(基本料金)
4,818円6ヶ月間:無料
5,940円
初月の月額料金日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
無料月額390円
スマホとのセット割引なし
キャッシュバック特典【終了日未定】
最大129,000円
【終了日未定】
最大157,000円
解約時の違約金なし
解約時の撤去費用なし
運営会社GMOインターネット社

*参照元:GMOとくとくBB「サービス特約

\高額キャッシュバック実施中!/

簡単3分で申し込み完了

目次

GMOとくとくBB光のデメリットと注意点10個をすべて暴露します

まずはじめに、GMOとくとくBB光が他の光回線に比べて劣っていること(デメリット)や、これからGMOとくとくBB光を利用するにあたって注意しておくべき(事前に知っておくべき)ポイントを、一つずつ解説します。

他社との比較はもちろんのこと、実際にGMOとくとくBB光を使って感じたことを正直に伝えますので、ぜひ参考にしてください。

筆者は、かれこれ3年ほどGMOとくとくBB光を使っています(途中で10ギガプランに変更)。

  • サポートセンターの電話がつながらない(30分以上かかったことも)
  • サポートセンターがフリーダイヤルではなくナビダイヤル
  • サポートセンターからのメールの返信が遅い(3日待ったことも)
  • サポートセンターの電話番号が見つけにくい
  • キャッシュバックが受け取れるのは11ヶ月後
  • キャッシュバックの案内メールがGMOとくとくBBのメールアドレスの届くから気づきにくい
  • キャッシュバックの申請期限が1ヶ月間しかない
  • スマホとのセット割引がない
  • NTTのHGWと市販品の無線ルーターを交換する場合は手続きが必要(主に10ギガプラン)
  • 3年以内に解約すると工事費の残債が請求される

サポートセンターの電話がつながらない(30分以上かかったことも)

GMOとくとくBB光は、サポートセンターの電話が本当につながらないです。

過去に何回か電話を掛けましたが、5~10分ほど待つのは当たり前で、最長で30分待ったこともあります。

同じような体験をした人をXでも見つけました。

オペレーターの対応自体は悪くないのですが、いかんせんかなり待たされるので、気分は良くありません。

筆者個人としては、一番気になる(困る)ポイントです。

過去に電話を掛けた事例

  • 書類不備でメールを送るも返信がなかったため
  • BB Naviのパスワードがわからなくなったため
  • 引っ越しにあたり機器の返却キットの送付先を変えたかったため
  • 10ギガプランで無線ルーターを変更したらインターネットが使えなくなったため

これまで、上記のような理由で何回か電話を掛けています。

いずれもBB Navi(GMOとくとくBB専用のWebマイページ)からでは手続きができなかったからです。

また、メールの返信がなく、急いでいたので電話を掛けたこともあります。

日常的に電話を掛けることはありませんが、いざというときにかなり待たされる覚悟をしておいたほうがいいでしょう。

なお「10ギガプランで無線ルーターを変更したらインターネットが使えなくなったため」については、「NTTのHGWと市販の無線ルーターを交換する場合は手続きが必要」の章で詳しく解説しています。

サポートセンターがフリーダイヤルではなくナビダイヤル

GMOとくとくBB光のサポートセンターは、電話番号がフリーダイヤルではなくナビダイヤルになっています。

いわゆる「通話料定額プラン」の対象外となるのです。

ここで、先ほど紹介した「電話がつながりにくい」問題が大きく影響してきます。

オペレーターにつながるまで待たされている時間も通話料がかかるのです。

通話料は20秒ごとに10円なので、1分につき30円、10分なら300円、30分なら900円もかかります。

オペレーターと話している間ももちろん通話料がかかるので、下手すると1回の電話で1,000円以上も出費が出る可能性があるのです。

サポートセンターに電話をかけること自体、そう何回もあるわけではないですし、1回も掛けずに解約する人もいます。

とはいえ、いざというときに「電話はつながらない」「つながるまでの通話料が取られる」となると、かなりストレスが溜まる人もいるでしょう。

こういったことを受け入れられない人は、GMOとくとくBB光を使うべきではありません。

サポートセンターからのメールの返信が遅い(3日待ったことも)

GMOとくとくBB光は、メールでも問い合わせが可能です。

ですが、返信が遅く、3日待ったこともあります。

テキストベースで確実に伝えたいときはメールが便利です。

とはいえ、返信が遅いと不安になりますし、正直ストレスも溜まります。

かといって、電話もなかなかつながらないので、とにかく何かあったときに「対応が遅い」わけです。

サポートセンターの電話番号が見つけにくい

GMOとくとくBBのサポートセンターの電話番号は、0570-045-109です。

GMOとくとくBB光のサポートセンターの電話番号が表示されているページのキャプチャ画像
GMOとくとくBB「事務窓口お問い合わせフォーム

Googleで検索しても一発では出てこず、問い合わせページの一番下「お電話でのお問い合わせ」をクリックして、その中にある「お問い合わせ窓口はこちら」をクリックして初めて表示されます。

どういう仕組みなのかはわかりませんが、このページのURL(https://help.gmobb.jp/app/ask/#tel)を直接クリックしても、電話番号は表示されません。

そのため、毎回「問い合わせページ」から、順にアクセスしないといけないのです。

これからGMOとくとくBB光を申し込む人は、0570-045-109の番号を電話帳に登録しておくことをおすすめします。

キャッシュバックが受け取れるのは11ヶ月後

GMOとくとくBB光のメリットの1つが、高額なキャッシュバック特典です。

1ギガプランも10ギガプランも、どちらもオプション加入なしで高額なキャッシュバック特典が受け取れます。

ただし、キャッシュバックが受け取れるのは、GMOとくとくBB光が開通した月の11ヶ月後となっており、非常に遅いです。

キャッシュバック特典は、開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご登録があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。

GMOとくとくBB光「鬼安キャンペーン
開通月受取月
1月12月
2月翌1月
3月翌2月
4月翌3月
5月翌4月
6月翌5月
7月翌6月
8月翌7月
9月翌8月
10月翌9月
11月翌10月
12月翌11月

約1年も先になるので、うっかり忘れてしまうリスクがあります。

もちろん、実際に受け取れたときは嬉しいのですが、あまりにも先過ぎて、ややげんなりしますよね。

キャッシュバックの案内メールがGMOとくとくBBのメールアドレスの届くから気づきにくい

キャッシュバックは、事前に届く案内メールから、口座情報の登録手続きを行わないと受け取れません。

ですが、この案内メールが、普段使っているGmailなどの自分のメールに届くのではなく、GMOとくとくBB光を契約する際に作成される、GMOとくとくBBのメールアドレスに届くのです。

基本メールアドレスはGMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所にお送りする登録証に記載のメールアドレスとなります

GMOとくとくBB光「鬼安キャンペーン

正直、ほとんどの人が「GMOとくとくBBのメールアドレス?」となります。

実は、GMOとくとくBB光を申し込む際に、自分の好きな文字列とパスワードで作成するのですが、使う機会がなさすぎて忘れてしまう人がほとんどなのです。

もし忘れてしまったは、契約書(登録証)で確認するか、サポートセンターに電話を掛けてパスワードを再発行する必要があります。

なお、GMOとくとくBBのメールアドレスに届くメールは、専用のメールボックスからでしか確認ができません。

メールボックスは、BB Navi(GMOとくとくBBのWebマイページ)からアクセスするか、自身のメールアドレスがわかる人は、こちらのページからアクセスすることもできます。

キャッシュバックの申請期限が1ヶ月間しかない

キャッシュバックを受け取る口座情報の登録手続きは、案内メールを受け取った日の翌月末までの間に完了させる必要があります。

この案内メールが、そもそも月末に届くので、申請期限は実質1ヶ月ほどしかないので注意してください。

案内メールを見逃さないためにも、カレンダーアプリなどに予定を書き込んでおくことをおすすめします。

GMOとくとくBB光のキャッシュバックを受け取る手順

受信ボックスの開き方や、実際の登録手順までをまとめていますので、ブックマークに保存するなど、ぜひ参考にしてください。

スマホとのセット割引がない

GMOとくとくBB光には、セット割引が適用になるスマホがありません。

ドコモとドコモ光、auやUQモバイルとビッグローブ光、ソフトバンクやワイモバイルとソフトバンク光、のようなスマホと組み合わせでお得に使えるタイプの光回線ではないです。

セット割引の恩恵がなかったり、少なかったりするスマホ(ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル、格安SIM各社)を使っている人向けの光回線といえます。

NTTのHGWと市販品の無線ルーターを交換する場合は手続きが必要(主に10ギガプラン)

10ギガプランで、NTTの無線ルーターをレンタルしようとしている人は注意が必要です。

10ギガプランでGMOとくとくBB光を利用する場合、無線ルーターが3種類から選べます。

NTTの無線ルーター(XG-100NE)、IOデータの無線ルーター(WN-7T94XR)、バッファローの無線ルーター(WXR-5700AX7S)の3つです。

契約の途中でも無線ルーターは変更できますし、もちろん家電量販店などで好きな無線ルーターを購入して使っても構いません。

その際、IOデータやバッファローなどの市販品同士の交換であればケーブルを差し替えるだけでいいのですが、NTTの無線ルーターの場合は別途手続きが必要になります。

具体的には、GMOとくとくBBのサポートセンター(技術窓口)に連絡をして、ルーターを交換する旨を伝えなくてはいけません。

また、切り替えの手続きは即時反映されるわけではなく、数時間から1~2日ほど待たないとインターネットが使えるようにならないのです。

NTTの無線ルーターをレンタルする予定の人は、絶対に覚えておきましょう。

IPv6の信号を切り替えるのに時間がかかるとのこと

なぜNTTの無線ルーターと市販品の無線ルーターを交換するときは手続きが必要になるのかというと、IPv6の信号を切り替えないといけないから、とのことです(サポートセンターに電話で確認済み)。

どうも、GMOとくとくBB光側から送る信号を、NTTの無線ルーター向けなのか市販品の無線ルーター向けなのかを、切り替えているようです。

そのため、NTTから市販品、市販品からNTTの無線ルーターに変更する場合は、その都度手続きをしなくてはいけない仕様となっています。

なお、当サイトが調べた限り、切り替えの手続きが必要になる光回線は他にありませんでした。

3年以内に解約すると工事費の残債が請求される

GMOとくとくBB光の工事費は、3年間の分割払いになっていますが、同額の割引が適用されるため、実質的には無料となっています。

そのため、工事費を払い終える3年間が経過する前に解約してしまうと、残り期間分の工事費を払わないといけなくなります。

例えば、マンションでGMOとくとくBB光を利用しているとして、2年後に引っ越すことになり解約となった場合、残り1年分の工事費(693円×12ヶ月=8,316円)が請求されるのです。

契約期間の縛りはありませんが、工事費の分割払いがあるので、実質3年間だけは縛りがあると考えておくといいでしょう。

一戸建てとマンションの工事費はいくら?

工事費割引額
一戸建て初回:990円
2~36回目:726円
初回:▲990円
2~36回目:▲726円
マンション
(立ち会いあり)
初回:1,045円
2~36回目:693円
初回:▲1,045円
2~36回目:▲693円
マンション
(立ち会いなし)
初回:220円
2~35回目:88円
初回:▲220円
2~35回目:▲88円

GMOとくとくBB光の工事費は、一戸建てが26,400円、マンションは25,300円です。

マンションで工事の立ち会いが不要だった場合は、3,300円になります。

マンションで工事の立ち会いが不要になるのは、光コンセントが設置済みで、光電話の契約がない場合のみです。

光コンセントの写真
光コンセントの例(コンセント一体型)

光コンセントが設置されていなかったり、光電話の契約があったりする場合は、立ち会いが必要となります。

GMOとくとくBB光の評判は?安さだけでなく速度にも満足している人が多い

この章では、当サイトが実施したアンケート調査結果をもとに、GMOとくとくBB光の評判について解説します。

結論からいうと、GMOとくとくBB光の評判はおおむね良好です。

やはり料金の安さに満足している人が多く、また、通信速度にも満足しているという意見が多々ありました。

「デメリットと注意点」の章で説明したとおり、サポート面にも不満を感じている口コミもありましたが、いずれも「対応自体は良い」というものでした。

アンケート結果で集まった口コミも合わせて紹介します。

GMOとくとくBB光の満足度は流石の93%超え!速度も料金も悪い口コミがほとんどない

GMOとくとくBB光の総合満足度のグラフ

GMOとくとくBB光の総合満足度は、93%を超えています。

特に満足度が高かったのは料金で、実に96%以上の人が満足していると回答しています。

GMOとくとくBB光の料金と速度とサポートの満足度のグラフ

そして、通信速度の満足度も90%を超えるなど、光回線のスペックとしては非常に評価を得ているといえるでしょう。

ただし、やはりサポートに関する満足度は低く、85%を下回っていました。

正直、筆者自身も、サポート面、特に電話のつながりにくさに関しては全く満足していません。

安く快適にネットが使えているので、GMOとくとくBB光を継続して利用しています。

GMOとくとくBB光の良いところ

ドコモ光から乗り換えたのですが、通信費がぐっと節約できました。この安さはありがたい。

ahamo光のアンケート調査結果より

夜でも特に遅くならず、特に問題ないですね。料金も安いので当分使うつもりです。

ahamo光のアンケート調査結果より

先日ようやくキャッシュバックが振り込まれました。忘れないように気をつけていたので、ひとまずホッとしています。全体的に満足しています。

ahamo光のアンケート調査結果より

GMOとくとくBB光の良いところとしての口コミは、やはり料金の安さが目立ちました。

他の光回線から乗り換えている人も多く、毎月の支払いが安くなっていることに満足しているようです。

また、通信速度に関する評価も高く、オンラインゲームもラグらず遊べているという口コミも多々あります。

レンタルできる無線ルーターの性能も悪くないので、かなりお得な光回線といえそうです。

GMOとくとくBB光の気になるところ

電話が全くつながらない。時間帯や日を変えてもダメで、最後は30分待ってようやくつながった。オペレーターも申し訳無さそうにしてたけど、本当どうなってんだって感じ。

ahamo光のアンケート調査結果より

キャッシュバックが受け取れず、最悪です。メールで問い合わせたらGMOのメアドに送ったと言われて初めて知った。そんなの聞いてないって感じで、かなり腹が立ってます。

ahamo光のアンケート調査結果より

夜になると速度が遅くなることが多かったので、ダメ元でルーターを再起動したら改善した。ルーターのせいなのかわからないけど。

ahamo光のアンケート調査結果より

やはり、サポートセンターの電話がつながりにくいことやキャッシュバックの受け取りにくさに関する悪い口コミがありました。

SNSなどでも言及されていることがあるので、不満に感じている人は少なくないのでしょう。

また、速度に関する悪い口コミもわずかながらありました。

特にマンションに住んでいると、夜間帯に速度が遅くなることがあります。

こればかりは、GMOとくとくBB光以外でも起きうることですので、確実に回避するには10ギガプランに乗り換えるしかありません。

そもそも速度が遅くなっている原因が全く別にある可能性も十分ありますので、注意しましょう。

GMOとくとくBB光の評判まとめ!安さと快適さを兼ね揃えた高コスパの光回線

サポート面はおすすめできませんが、料金の安さは間違いないですし、ネットも快適に使える光回線といえます。

ドコモやソフトバンクほどではないですが、知名度も十分高いです。

ただし、キャッシュバックの受け取り忘れには、注意しておきましょう。

スマホとのセット割引もありませんので、シンプルに安く使いたい人向けの光回線といえます。

GMOとくとくBB光が安いのは本当?他のコラボ光と料金プランを比較

料金の安さに定評のあるGMOとくとくBB光ですが、実際にどれくらい安いのかどうかを、他のコラボ光と比較して解説します。

比較するコラボ光は、利用者の多い以下の人気3社です。

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光

料金プランを一覧表で比較!月額料金・無線ルーター・キャッシュバックのすべてがお得

居住タイプと契約プランごとに、料金プランを比較します。

月額料金、無線ルーターのレンタル料金、キャッシュバックといずれも一番お得になっているのがGMOとくとくBB光です。

1ギガ・一戸建てプランの料金プラン比較表

契約期間の縛り工事費月額料金無線ルーターキャッシュバック
GMOとくとくBB光なし実質無料4,818円無料レンタル42,000円
(最大129,000円)
ドコモ光2年5,720円39,000円
ソフトバンク光5,720円月額550円40,000円
(最大140,000円)
ビッグローブ光3年5,478円40,000円
(最大65,000円)

1ギガ・マンションプランの料金プラン比較表

契約期間の縛り工事費月額料金無線ルーターキャッシュバック
GMOとくとくBB光なし実質無料3,773円無料レンタル42,000円
(最大129,000円)
ドコモ光2年4,400円39,000円
ソフトバンク光4,180円月額550円40,000円
(最大140,000円)
ビッグローブ光3年4,378円40,000円
(最大65,000円)

10ギガプラン(一戸建て・マンション共通)の料金プラン比較表

契約期間の縛り工事費月額料金無線ルーターキャッシュバック
GMOとくとくBB光なし実質無料5,940円月額390円70,000円
(最大157,000円)
ドコモ光2年6,380円月額109円57,000円
ソフトバンク光月額550円50,000円
(最大150,000円)
ビッグローブ光6,270円65,000円
(最大85,000円)

実質月額を比較!短期でも長期でもGMOとくとくBB光が一番安い

居住タイプと契約プランごとに、実質月額を比較します。

実質月額とは?

割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。

利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。

実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間

実質月額を比較することで、本当に安い光回線がどれなのかがひと目でわかるのです。

1年、2年、3年の3パターンで比較していますが、いずれもGMOとくとくBB光が一番安くなっています。

つまり、短期利用でも長期利用でも、GMOとくとくBB光が一番安いということです。

1ギガ・一戸建てプランの実質月額を比較

1年間2年間3年間
GMOとくとくBB光3,045円3,568円3,743円
ドコモ光3,203円4,232円4,881円
ソフトバンク光4,348円4,410円4,932円
ビッグローブ光3,184円4,210円4,552円

1ギガ・マンションプランの実質月額を比較

1年間2年間3年間
GMOとくとくBB光1,934円2,507円2,698円
ドコモ光1,773円2,912円3,524円
ソフトバンク光3,065円3,063円3,478円
ビッグローブ光2,359円3,247円3,543円

10ギガプラン(一戸建て・マンション共通)の実質月額を比較

1年間2年間3年間
GMOとくとくBB光-726円2,428円3,487円
ドコモ光-661円2,725円4,159円
ソフトバンク光2,195円3,636円4,655円
ビッグローブ光116円2,731円4,222円

大手3キャリア+サブブランド2社のスマホユーザーは要注意!

スマホキャリアセット割引が適用になるコラボ光割引額
ドコモドコモ光最大1,100円
au
UQモバイル
ビッグローブ光
ソフトバンクソフトバンク光
ワイモバイル最大1,650円

上記は、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)とサブブランド2社(UQモバイル、ワイモバイル)のセット割引が適用になる光回線の組み合わせと割引額をまとめた表です。

割引されるのはスマホ料金ですが、実質的には光回線が安くなるのと変わりません。

また、契約者本人だけでなく家族のスマホも割引が適用されるため、同じキャリアでまとめている場合、光回線が実質無料になる可能性もあります。

そのため、大手3社とサブブランド2社のいずれかを利用している場合は、GMOとくとくBB光よりも、セット割引が適用になる光回線を選んだほうがお得に利用できる可能性が非常に高いです。

逆をいえば、大手3社とサブブランド2社以外(楽天モバイル、オンライン専用プラン、格安SIM各社)のスマホを使っているのであれば、迷うことなくGMOとくとくBB光を選ぶのが正解といえます。

GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ

この章では、GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れを解説します。

申込み方法や工事の詳細も紹介していますので、申し込む前にチェックしておくといいでしょう。

なお、新規契約の場合と、フレッツ光もしくはコラボ光からの乗り換えの場合とで、手順が異なります。

auひかりやNURO光など、コラボ光以外からの乗り換えの場合は新規と同じ手順です。

主なコラボ光
  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • OCN光
  • ぷらら光
  • 楽天ひかり
  • So-net光
  • nifty光
  • エキサイトMEC光
  • おてがる光
  • enひかり
  • ahamo光

新規でGMOとくとくBB光を申し込む場合の開通までの流れ

STEP
GMOとくとくBB光を申し込む

デメリットなどを確認してすべて納得ができたら、GMOとくとくBB光を申し込みましょう。

STEP
GMOとくとくBB光の工事日が確定する

申し込みが完了したら、登録したメールアドレス宛に、工事日の連絡が入ります。

STEP
楽天ひかりの工事を行う

工事日になると業者が家に来ます。

工事はおよそ1~2時間で完了となりますので、在宅しておいてください。

なお、マンションの場合、光コンセントが設置済みで光電話の契約がなければ、工事業者は家に来ません。

事前にONUが送られてくるので、工事日になったら光コンセントに接続しましょう。

STEP
機器を設置してインターネットを利用する

工事(ONUの設置)が完了したら、無線ルーターと接続しましょう。

しばらく待つとインターネットが利用できるようになります。

パソコンやスマホを接続して、インターネットが使えることを確認したら、すべて完了です。

転用・事業者変更でGMOとくとくBB光を申し込む場合の開通までの流れ

STEP
承諾番号を発行する

現在契約している事業者に連絡をして、承諾番号を発行してください。

STEP
GMOとくとくBB光を申し込む

承諾番号が発行できたら、GMOとくとくBB光を申し込みましょう。

STEP
GMOとくとくBB光の開通日が確定する

申し込みが完了したら、登録したメールアドレス宛に、楽天ひかりの開通日(切り替わる日)の連絡が入ります。

STEP
GMOとくとくBB光に切り替わる

開通日になると、自動的にGMOとくとくBB光に切り替わります。

ほとんどの場合、午前中には完了します。

切り替わりの合図は特にありません。

STEP
必要に応じて無線ルーターを交換する

楽天ひかりに切り替わったら、必要に応じて無線ルーターを交換してください。

これまで利用していた無線ルーターが引き続き使えるようであれば交換は不要です。

GMOとくとくBB光からレンタルした無線ルーターを使う場合は、今使っているものと交換してください。

なお、インターネットの設定はなく、無線ルーターをONUと接続すれば、自動的にインターネットが使えるようになります。

GMOとくとくBB光の基本情報と最新のキャンペーン・特典情報の一覧まとめ

この章では、GMOとくとくBB光の基本情報と最新のキャンペーン・特典情報を一覧でまとめて紹介します。

GMOとくとくBB光の公式サイトに記載されている情報をまとめたものですが、公式サイトではわかりにくい部分を、できるだけわかりやすく表現していますので、ぜひ参考にしてください。

疑問点やわかりにくことがあれば、巻末のコメント欄より質問してください。

GMOとくとくBB光の料金プラン

GMOとくとくBB光
料金プランと基本情報一覧
1ギガ10ギガ
契約期間の縛りなし
契約事務手数料3,300円
工事費実質無料
(3年間同額割引あり)
月額料金
(基本料金)
4,818円6ヶ月間:無料
5,940円
初月の月額料金日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
無料月額390円
スマホとのセット割引なし
キャッシュバック特典【終了日未定】
最大129,000円
【終了日未定】
最大157,000円
解約時の違約金なし
解約時の撤去費用なし
運営会社GMOインターネット社

*参照元:GMOとくとくBB「サービス特約

GMOとくとくBB光の提供エリア

フレッツ光・コラボ光1ギガの提供エリアのイラスト
全国47都道府県すべてが提供エリア
フレッツ光・コラボ光10ギガの提供エリアのイラスト
一部提供エリア外の県がある
フレッツ光・コラボ光10ギガの対応エリア(市町村)一覧

現在提供中の都道府県

北海道の提供エリアを確認する

札幌市、室蘭市、石狩市、登別市、苫小牧市、北広島市、石狩郡当別町の一部地域にて提供中

東北の提供エリアを確認する
宮城県

仙台市、多賀城市、白石市、塩竈市、岩沼市、気仙沼市、石巻市、宮城郡七ヶ浜町、柴田郡村田町、柴田郡大河原町の一部地域にて提供中

福島県

福島市の一部地域にて提供中

新潟県

新潟市の一部地域にて提供中

関東の提供エリアを確認する
茨城県

つくば市、ひたちなか市、笠間市、古河市、高萩市、桜川市、取手市、常総市、神栖市、水戸市、石岡市、潮来市、土浦市、日立市、龍ケ崎市、稲敷郡阿見町、稲敷郡美浦村、猿島郡境町の一部地域にて提供中

栃木県

宇都宮市、佐野市、小山市、真岡市、足利市、栃木市、那須塩原市、芳賀郡芳賀町の一部地域にて提供中

山梨県

甲府市の一部地域にて提供中

長野県

長野市の一部地域にて提供中

埼玉県

ふじみ野市、志木市、新座市、草加市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、三郷市、越谷市、戸田市、所沢市、川口市、八潮市、桶川市、入間市、北足立郡伊奈町、比企郡小川町、比企郡吉見町、入間郡毛呂山町、坂戸市、狭山市、飯能市、本庄市、羽生市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、上尾市、深谷市、川越市、鶴ヶ島市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡(小鹿野町、横瀬町)、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町の一部地域にて提供中

千葉県

千葉市、市川市、船橋市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、流山市、四街道士、市原市、成田市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、柏市、茂原市、八千代市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市、香取市、匝瑳市、富津市の一部地域にて提供中

東京都

23区、狛江市、三鷹市、調布市、稲城市、小金井市、小平市、清瀬市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、日野市、福生市、羽村市、あきる野市、国立市、国分寺市、青梅市、昭島市、多摩市、武蔵村山市、町田市、立川市、八王子市、西多摩郡瑞穂町の一部地域にて提供中

神奈川県

横浜市、川崎市、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、逗子市、藤沢市、平塚市、南足柄市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、三浦郡葉山町、中郡二宮町、中郡大磯町、相模原市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、伊勢原市、座間市、小田原市、秦野市、足柄上郡の一部地域にて提供中

東海の提供エリアを確認する
静岡県

静岡市、浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、長泉町島田市、菊川市、吉田町の一部地域にて提供中

岐阜県

岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、瑞穂市の一部地域にて提供中

愛知県

名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、東海市、大府市、知立市、尾張旭市、岩倉市、日進市、清須市、北名古屋市、あま市、長久手市、犬山市、高浜市、豊明市、東郷町、扶桑町、蟹江町、東浦町、武豊町、幸田町の一部地域にて提供中

三重県

津市、四日市市、伊勢市、桑名市、鈴鹿市、亀山市の一部地域にて提供中

近畿の提供エリアを確認する
滋賀県

大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、東近江市の一部地域にて提供中

京都府

京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、福知山市、舞鶴市の一部地域にて提供中

奈良県

奈良市、大和高田市、橿原市、香芝市、王寺町、大和郡山市、桜井市の一部地域にて提供中

和歌山県

和歌山市、田辺市、岩出市の一部地域にて提供中

大阪府

大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、門真市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四条畷市、交野市、大阪挟山市の一部地域にて提供中

兵庫県

神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、川西市、三田市、洲本市、豊岡市、赤穂市、西脇市、小野市、猪名川町の一部地域にて提供中

中国の提供エリアを確認する
岡山県

岡山市、倉敷市、総社市の一部地域にて提供中

広島県

広島市、東広島市、呉市、三原市、福山市、三次市、廿日市市の一部地域にて提供中

四国の提供エリアを確認する
愛媛県

松山市、今治市、新居浜市、西条市、伊予市、松前町の一部地域にて提供中

九州の提供エリアを確認する
福岡県

北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市、飯塚市、行橋市、志免町、筑紫野市、柳川市、筑後市、大川市、小郡市、大野城市、宗像市、古賀市、福津市、朝倉市、宇美町、篠栗町、粕屋町、苅田町の一部地域にて提供中

佐賀県

佐賀市、鳥栖市、神埼市の一部地域にて提供中

熊本県

熊本市、八代市、人吉市、宇土市、大津町、菊陽町、益城町の一部地域にて提供中

宮崎県

宮崎市、都城市、延岡市、日向市の一部地域にて提供中

鹿児島県

鹿児島市、鹿屋市、薩摩川内市、霧島市、奄美市、姶良市の一部地域にて提供中

参照元:NTT東日本「フレッツ光クロス」、NTT西日本「フレッツ光クロス

GMOとくとくBB光はコラボ光ですので、フレッツ光や他のコラボ光と提供エリアが全く同じです。

NTT東日本、西日本のHPにて、住所でのピンポイントエリア判定を行うことができます。

1ギガ・10ギガともに検索可能なので、エリアが心配な人は事前に調べておきましょう。

GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがない(いつでも違約金なしで解約できる)

GMOとくとくBB光には、2年や3年といった契約期間の縛りがありません。

いつ解約しても、違約金が請求されることはありませんので、安心してください。

工事費は3年使うことで実質無料になる

GMOとくとくBB光は工事費が実質無料になることが説明されているイラスト
GMOとくとくBB光「鬼安キャンペーン
工事費割引額
一戸建て初回:990円
2~36回目:726円
初回:▲990円
2~36回目:▲726円
マンション
(立ち会いあり)
初回:1,045円
2~36回目:693円
初回:▲1,045円
2~36回目:▲693円
マンション
(立ち会いなし)
初回:220円
2~35回目:88円
初回:▲220円
2~35回目:▲88円

GMOとくとくBB光は、契約中であれば工事費と同額の割引が3年間適用されるため、実質的な支払いは無料となります。

3年以内に解約した場合のみ、残り期間分の工事費の残債が請求されるので、短期利用を予定している人は注意しましょう。

マンションで工事の立ち会いが不要になるケースとは?

光コンセントが設置済みで、光電話の契約がない場合、基本的には工事の立ち会いが不要(遠隔での開通工事)になります。

立ち会いが不要の場合、工事費は総額で3,300円となるので、3年以内に解約した場合でも残債がほとんどなく安心です。

工事業者が家に来ることがないので、工事日に家にいなくてもよくなります。

GMOとくとくBB光でレンタルできる高性能な無線ルーターの一覧

契約プランメーカー・型番レンタル料金最大速度
(有線)
最大速度
(無線)
Wi-Fi規格
1ギガNEC Aterm WG2600H2
NEC
Aterm WG2600H2
永久無料1Gbps1733MbpsWi-Fi 5
バッファロー
WSR-2533DHPLS
バッファロー
WSR-2533DHPLS
エレコム
WRC-X3200GST3-B
エレコム
WRC-X3200GST3-B
2402MbpsWi-Fi 6
10ギガバッファロー
WXR-5700AX7S
バッファロー
WXR-5700AX7S
月額390円4803Mbps
IOデータ
WN-7T94XR
IOデータ
WN-7T94XR
10Gbps5765MbpsWi-Fi 7
NTT
XG-100NE
NTT
XG-100NE
月額550円2401.9MbpsWi-Fi 6

参照:AtermStation「Aterm WG2600HS2」、バッファロー「WSR-2533DHPLS-BK」、エレコム「WRC-X3200GST3-B」、バッファロー「WXR-5700AX7S」、IOデータ「WN-7T94XR」、NTT東日本「フレッツ 光クロス対応レンタルルータについて

上記は、GMOとくとくBB光でレンタルできる無線ルーターの一覧表です。

いずれも高性能な無線ルーターですので、どの機種であっても安心して利用できます。

1ギガプラン用の無線ルーターは、リファービッシュ(整備品)となりますが、3年以上利用した場合は返却が不要です(そのままプレゼントになります)。

3年以上ご利用の場合はそのままプレゼントいたします。

(中略)

1ギガプランの無料レンタルするWi-Fiルーターはリファービッシュ(整備品)となります。

GMOとくとくBB光「Wi-Fiルータースペック

10ギガプラン用の無線ルーターは新品がレンタルでき、好きな機種を選ぶことができます。

また、3年以上使った場合でも返却が必要です。

10ギガプランは6ヶ月0円で使える鬼安キャンペーン中

GMOとくとくBB光のLP画像

10ギガプランに限り、月額料金が6ヶ月間0円になる鬼安キャンペーンを実施中です。

オプションへの加入などの、特別な条件はありません。

当サイトが紹介する特設ページからGMOとくとくBB光の10ギガプランを申し込むことで、開通月を1ヶ月目とした6ヶ月目まで、月額料金が0円になります。

優待コードの利用で最大157,000円のキャッシュバック特典

キャッシュバックの種類金額
1ギガ10ギガ
全員対象
優待コード利用時
42,000円
(転用・事業者変更:10,000円)
70,000円
乗り換え最大60,000円
※解約費用と同額を還元
ひかりテレビ加入※120,000円
ひかり電話加入※13,000円
オプション加入※24,000円
合計最大129,000円最大157,000円
注釈

※1 ひかり電話とひかりテレビのキャッシュバックは新規契約のみが対象です(転用・事業者変更の場合は対象外)。 

※2 オプション加入とは「インターネット安心セキュリティ(月額550円・最大3ヶ月無料)」と「スマホトラブルサポート+(月額1,078円・最大2ヶ月無料)」の2つのオプションに加入した場合が対象です。無料期間内に解約しても4,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

キャッシュバックに関して詳しくはこちら

当サイトが紹介する特設ページ限定で、最大157,000円のキャッシュバック特典も付いてきます。

申し込みの際に、優待コード「XQVT」を忘れずに入力してください。

優待コードとは?

GMOとくとくBB光の優待コードのイラスト
GMOとくとくBB光「鬼安キャンペーン
1ギガ
新規
1ギガ
転用・事業者変更
10ギガ
新規・転用・事業者変更
通常25,000円10,000円25,000円
優待コード特典17,000円なし45,000円
合計 42,000円 10,000円 70,000円

GMOとくとくBB光と提携しているWebメディア限定で配布されている、全員対象のキャッシュバックが増額するキャンペーンコードのことです。

申込画面の途中に入力欄がありますので「XQVT」と入力して「利用する」のボタンをタップしてください。

1ギガの転用・事業者変更を除いて、キャッシュバックが最大45,000円も増額します。

GMOとくとくBB光の契約期間と違約金

契約プラン契約期間の縛り違約金
1ギガ・10ギガ
一戸建て・マンション
なし0円

GMOとくとくBB光は、居住タイプや契約プランに関わらず、契約期間の縛りはありません。

いつ解約しても違約金は0円となりますので、安心してください。

\お得なキャンペーン実施中!/

簡単3分で申し込み完了

GMOとくとくBB光によくある質問と答え

GMOとくとくBB光によくある質問と答えを紹介します。

ここにない質問・相談に関しては、巻末のコメント欄よりお寄せください。

GMOとくとくBB光は無線ルーターが無料ですか?

GMOとくとくBB光では、1ギガプランのみ無線ルーターが無料でレンタルできます。

10ギガプランの場合は、選ぶ無線ルーターによって、月額390円もしくは月額550円のレンタル料金がかかります。

GMOとくとくBB光の初月の料金は日割り計算されますか?

GMOとくとくBB光は、一戸建てもマンションも、初月の料金を日割り計算してくれます(利用日数分のみの請求)。

 ・開通月(初月):月額費用の日割料金

GMOとくとくBB光「基本説明事項のご案内

GMOとくとくBB光の問い合わせはどこからできますか?

電話もしくは専用フォームから問い合わせができます。

GMOとくとくBB光はプロバイダが選べますか?

選べません。

GMOとくとくBB光はプロバイダ一体型の光回線です。

プロバイダの料金込みとなっています。

GMOとくとくBB光を解約したいです

BB Navi(Webマイページ)から解約の手続きが可能です。

20日までに手続きをすることで、当月末付けでの解約となります。

GMOとくとくBB光は1ギガから10ギガに変更できますか?

できます。

1ギガプランを利用中で、10ギガプランへの変更を希望する人は、サポートセンター(0570-045-109)へ電話してください。

この記事を書いた人

再販に強いレンタルサーバーウイルネットのメディア編集部です。インターネットプロバイダ事業を行う弊社が暮らしに役立つ様々な情報をお届けします。

質問・相談の一覧

質問・相談する

※氏名・住所・電話番号など個人が特定される情報を書き込まないようにお願いします。

目次