光回線とは、自宅内に直接ケーブルを引き込んで使うタイプ(いわゆる「固定回線」)のインターネット回線です。

モバイル回線を使ってインターネットに接続するホームルーターやポケット型WiFiよりも速度が速く、安定しやすいという特徴を持っています。
いつでも快適に、ストレスなくWi-Fiが使いたい人には、光回線の利用がおすすめです。
この記事では、光回線の中でも、特におすすめとなる5つのサービスを厳選して紹介します。
なぜ上記の5社がおすすめなのか、5社の内どれを選べばいいのかといった疑問を、初心者の人でもわかるように、解説していきます。
まずは、光回線を選ぶ際に押さえておきたい「8つのポイント」から紹介しますので、さらっとでいいので読み進めてみてください。

この記事ではシンプルにわかりやすくをテーマにしているため、他のサイトのように何十社も紹介しないようにしています!
光回線はどれを選べばいい?8つのポイントを押さえれば失敗しない
光回線を選ぶ際に押さえておきたい、8つのポイントを紹介します。
- 提供エリア
- 通信速度
- 初期費用(工事費)
- 月額料金
- 無線ルーターの提供
- キャッシュバック
- スマホとのセット割引
- 開通までにかかる日数
上記のポイントを、エアコンに置き換えて考えると、以下のようになります。
- 家によって設置できるエアコンが違う
- 冷房や暖房能力が違う
- 8畳用や12畳用などがある
- 設置工事費が違う(大型エアコンは高い、など)
- 毎月の電気代が違う
- 納期が違う など
エアコンのような「本体代金」という概念は光回線にはないですが、利用するにあたっての費用はもちろん、性能や機能も違うわけです。
おそらく、エアコンを購入する際、あまり深くは調べないけれど、上記の項目くらいはざっくりと比較して選びますよね。
光回線も同じように、事細かく調べる必要はありませんが、大まかな違いは知っておいたほうがいいでしょう。
特に注目してほしいのは、提供エリアと料金に関する違いです。
この2つさえ抑えておけば、実際に使い始めてから後悔せずに済みます。
エリアによって利用できる光回線が違う!NURO光に注意
光回線によって、提供エリアが異なります。
どれだけ気に入った光回線であっても、提供エリア外に住んでいる場合は、契約できないのです。
また、提供エリア内であっても市区町村によってはエリア外になっていたり、マンションに「設備が導入」されていなかったりする場合も、契約できません。
特に気をつけてほしいのが、NURO光です。
NURO光の提供エリアは、全国24都道府県のみとなっています。
- 北海道
- 宮城(10ギガのみ)
- 福島(10ギガのみ)
- 山形(10ギガのみ)
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 愛知
- 静岡
- 三重
- 岐阜
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 滋賀
- 奈良
- 広島
- 岡山
- 福岡
- 佐賀
また、先程も説明上記のエリア内であっても、すべての市区町村やマンションで利用できるとは限りません。
じゃあどうすればいいの?各社のエリア検索機能を使って調べるのが吉
ほとんどの光回線が、公式サイトで「提供エリアの確認」ができるようになっています。
色々調べた挙げ句「提供エリア外でした」となると時間の無駄になってしまうので、できれば事前にエリア検索しておくのが無難です。
なお、全部調べるのが面倒であれば、NURO光だけでも調べておくといいでしょう。
コラボ光は、ほとんどの地域が提供エリアに入っています。
NTTの光回線を使ったサービスのこと。
ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、GMOとくとくBB光は、いずれもコラボ光なので、提供エリアは全く同じになります。
通信速度は気にする必要なし!ガチゲーマーは10ギガプランがおすすめ
正直に言うと、光回線を選ぶ際に、通信速度(プランや実測値)を気にする必要はありません。
確かに、光回線によって「実際に出る通信速度」は異なります。
ですが、ほとんどの人にとっては微々たる差であり、日常生活で速度の違いを感じることはまずないです。
速度に関していえば、車選びとよく似ています。
車種によって違いがあるのですが、最高時速や加速の速さで車を選ぶ人はほとんどいません。
200kmや300kmを求める人は極少数であり、そういった人たちは一般的な車の選び方と大きくズレています。
光回線も同じです。
実測値で1Gbps以上かつ低遅延などの超高速インターネットを必要としている人は、ガチゲーマーなどごく一部の人たちだけです。
多くの人は、200~300Mbps出ていれば十分快適に使えますし、そもそも「光回線によって速度が違う」という考えすらない人がほとんどでしょう。
つまり、どの光回線を選んでも、何も問題がないのです。
ネット検索やSNS、動画視聴やオンライン会議といった一般的な使い方であれば、通信速度を気にして選ぶ必要はありません(通常の1ギガプランで十分です)。

コラボ光の1ギガプランでも、200~300Mbpsは出るので安心してください
ガチゲーマーには10ギガプランがおすすめ!エリア外ならNURO光の2ギガプラン
ガチゲーマーには、10ギガプランがおすすめです。
選ぶ光回線はどれでもいいので、とにかく10ギガプランをおすすめします。
10ギガプランであれば、どの光回線でも同等に速く、いずれも実測値で1Gbps以上出るので安心してください※。
ラグやパケロスの基準となるPing値も1ギガプランに比べて低いので、遅延なくゲームができるでしょう。
もし10ギガプランが提供エリア外だった場合は、通常プランが2ギガのNURO光がおすすめです。
通常プランが1ギガのコラボ光よりも、実測値が速く、Ping値も低く安定しています。
10ギガプランほどではないですが、限りなく快適にゲームが遊べるでしょう。
※注釈
実測値で1Gbps以上出すには、10Gbpsに対応した機器や端末を利用する必要があります。また、利用環境によっては1Gbps以上出ない場合もあります。
初期費用(工事費)が実質無料になる光回線が増えている
料金面でまず注目してほしいのが、初期費用(工事費)です。
工事費が全額負担となり、20,000円以上も払わないといけない光回線は少なくありません。
この記事でおすすめしている光回線5社は、いずれも工事費が実質無料なので、初期費用は事務手数料の3,000円ほどだけで済みます。
なお、あくまでも「実質」無料なので、短期間で解約した場合は残債が請求される点にだけ、注意しておきましょう。
工事費が実質無料になる仕組みとは?
工事費が2年間や3年間での分割払いとなり、分割払い額と同額が、毎月の利用料金から割引されることによって、実質的に無料になる(支払いがなくなる)ことです。
GMOとくとくBB光(一戸建て)を例にして解説すると、次のようになります。
工事費 | 1回目:990円 2~36回目:725円 |
---|---|
割引 | 1回目:▲990円 2~36回目:▲725円 |
毎月の支払い | 0円 |
注意するべきポイントは、そもそも工事費がかからないわけではないことです。
例えば工事費が3年間(36回)の分割払いとなっている光回線を、2年で解約した場合、1年分の残債が請求されます。
GMOとくとくBB光(一戸建て)の場合は、残り1年分として8,700円(725円×12回)が請求されるということです。
2年や3年で解約する可能性がある人は、解約時に工事費の残債が請求されるかもしれない、ということを覚えておきましょう。
月額料金はプランと住居タイプによって異なる
光回線をわかりにくいものにしている原因の一つが、月額料金です。
ほとんどの光回線が、通常の1ギガプランと超高速の10ギガプランがあり、一戸建てとマンションによってそれぞれ月額料金が異なります。
10ギガプランより1ギガプラン、一戸建てよりマンションのほうが月額料金は安い場合がほとんどです。
光回線を比較する際や公式サイト等を見る際は、自身が利用するプラン・住居タイプの月額料金を確認するようにしましょう。
公式サイトや広告などで大々的に宣伝されている月額料金は1ギガ・マンションタイプの場合が多い

公式サイトのTOPや広告などに記載されている月額料金は、1ギガプランかつマンションタイプのことが多いです。
また、何かしらの条件をクリアした場合のみの価格で、当てはまる人がほとんどいないこともります。
光回線を比較する際は、広告など目立つ場所に表示されている金額に騙されないように、注意しましょう。
無線ルーターのレンタル料金を見落としがち
光回線でWi-Fiを利用するには、無線ルーターが必要です。
無線ルーターは、光回線事業者が提供してくれる場合もあれば、自身で用意しなくてはいけない場合があります。
購入するとなると、最低でも5,000円程度、10ギガプラン用は3万円以上する無線ルーターも多いです。
無線ルーターがレンタルできる場合、無料なのか有料なのかは事業者によっても異なります。
以上のように、無線ルーターのレンタルの有無や料金は、光回線を選ぶ際に重要な項目です。
キャッシュバック特典でお得さが大きく変わる!受け取る方法や受け取れる時期も要チェック
光回線の中には、高額なキャッシュバック特典が用意されている場合があります。
お得に利用したいのであれば、月額料金の安さだけでなく、キャッシュバック金額にも注目するべきです。
ただし、光回線によってキャッシュバックを受け取る方法や受け取れる時期も異なります。
申し込む前にしっかりと確認をして、手続きを忘れないようにしましょう。
オプション加入や乗り換えなどの条件があるキャッシュバックに注意
光回線によっては、申込者全員を対象にしたキャッシュバックの他に、オプションに加入した場合や他社から乗り換えの場合など、条件をクリアした人だけが受け取れるキャッシュバックがあります。
光回線を申し込む前に、キャッシュバックの条件を確認することも忘れないようにしましょう。
スマホとのセット割引が適用になる光回線を選ぶと通信費が大幅に節約できる
光回線を選ぶ際に忘れていけないのが、スマホとのセット割引です。
スマホとのセット割引をふまえて選ぶことで、お得に利用できる光回線が多くあります。
特に、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリア、UQモバイルとワイモバイルのサブブランド2社は割引額が大きく、家族のスマホも割引の対象となるので、セット割引の恩恵が大きくなりやすいです。
少しでも費用を抑えて光回線を使いたいのであれば、スマホとのセット割引をふまえて選ぶことをおすすめします。
楽天モバイルはポイント還元のみ!家族のスマホは対象外
第4のキャリアである楽天モバイルにも、セット割引「のようなもの」があります。
楽天モバイルと楽天ひかりを組み合わせることで「最強おうちプラグラム」というキャンペーンが適用され、楽天ポイントが毎月1,000ポイントもらえるのです。
ただし、ドコモなどのセット割引とは違い、適当となるスマホは1台のみであることに注意してください。
家族で複数台契約していてももらえるポイントは1,000ポイントのみとなります。
格安SIMとのセット割引は割引額が小さいので注意が必要
mineoやビッグローブモバイル、IIJmioなどの格安SIMにも、セット割引が適用になる光回線があります。
ただし、格安SIMと光回線のセット割引は割引額が小さく、あまりお得になりません。
セット割引が適用になる光回線を選ぶよりも、セット割引関係なく、光回線単体で月額料金が安いサービスを選んだほうがお得に使える場合が少なくありません。
格安SIMユーザーは、セット割引だけで選ばないようにしましょう。
光回線によって開通までにかかる日数が違う!NURO光は2ヶ月以上待つ場合も
光回線は、利用するために工事が必要となるため、申し込みしてすぐに使えるようになるわけではありません。
申し込みから開通までにかかる日数は、申込内容や自宅の環境によっても異なりますが、選ぶ光回線によっても異なります。
一般的には、2週間から1ヶ月ほどで工事が完了するのですが、注意してほしいのがNURO光です。
NURO光は、一部のマンションを除いて、最低でも2ヶ月から3ヶ月ほどかかります。
少しでも早く光回線を使いたい人は、ドコモ光などのコラボ光を選ぶようにしましょう。
以上が、光回線を選ぶ際に注目してほしい8つのポイントです。
8つのポイントについておすすめ5社を比較すると以下のようになりますので、ぜひ参考にしてください。
提供エリア | 初期費用 (工事費) | 月額料金 | 無線ルーター | キャッシュバック | セット割引 | 開通までの日数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 全国 | 実質無料 | 4,818円 | 無料レンタル | 最大128,000円 | なし | 2週間~1ヶ月ほど |
ドコモ光 | 5,720円 | 39,000円 | ドコモ | ||||
ビッグローブ光 | 5,478円 | 月額550円 | 66,000円 | au UQモバイル | |||
ソフトバンク光 | 5,720円 | 40,000円 | ソフトバンク ワイモバイル | ||||
NURO光 | 21都道府県 | 5,200円 | 無料レンタル | 73,000円 | 2ヶ月ほど |
光回線おすすめ最強5選を比較!注意点やデメリットを把握して申し込みましょう
ここからは、光回線おすすめ5社の詳細を、ひとつずつ解説していきます。
初めての人は、お使いのスマホに合わせて以下のように選ぶのがおすすめです。

なお、料金の安さを比較する場合、一般的には実質月額を用います。
光回線おすすめ5社の実質月額を比較した表は以下のとおりです。
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 4,166円 |
ソフトバンク光 | 5,409円 | 4,738円 |
NURO光 | 3,263円 | 3,430円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
繰り返しになりますが、ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイルのいずれかを使っている人は、セット割引が適用になる光回線が一番お得に利用できます(実質月額が一番安くなります)。
上記以外のスマホを使っている人は、GMOとくとくBB光かNURO光を選ぶのが、一番お得です。
以下より、光回線おすすめ5社の料金プランや特徴を一つずつ解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
GMOとくとくBB光:シンプルに安い光回線!誰でもお得に使える

GMOとくとくBB光は、GMOインターネットが提供する光回線で、コラボ光の一つです。
スマホとのセット割引はありませんが、月額料金の安さと高額なキャッシュバック特典のおかげで、誰でもお得に利用できます。
セット割引が面倒くださいと感じている人や、楽天モバイル・格安SIMユーザーといったセット割引の恩恵が少ないにおすすめの光回線です。
GMOとくとくBB光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大通信速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間の縛り | なし | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 (3年間同額割引あり) | |
月額料金 (基本料金) | 4,818円 | 6ヶ月間:無料 5,940円 |
初月の月額料金 | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無料 | 月額390円 |
スマホとのセット割引 | なし | |
キャッシュバック特典 | 【7月31日17時まで】 最大154,000円 | 【7月31日17時まで】 最大161,000円 |
開通までの日数 | 最短2週間 ※建物によって大きく異なる | |
解約時の違約金 | なし | |
解約時の撤去費用 | なし | |
運営会社 | GMOインターネット社 |
*参照元:GMOとくとくBB「サービス特約」

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了

提供エリアが広い!10ギガもエリア拡大中
GMOとくとくBB光はコラボ光ですので、提供エリアが広いです。
1ギガプランは全国すべての都道府県、10ギガプランも全国○都道府県が提供エリアになっています。
また、多くのマンションに設備が導入されているので、工事の立ち会いなしで利用できる場合が多いです。
申し込みから開通までは、2週間から1ヶ月程度となっています。
月額料金が安い!ドコモ光やソフトバンク光より500円以上も安い
月額料金 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 5,940円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 6,380円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 6,270円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 6,380円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,700円 |
GMOとくとくBB光は月額料金の安さが人気の理由の一つです。
1ギガプランであれば、ドコモ光やソフトバンク光より、毎月500円以上も安く利用できます。
10ギガプランは6ヶ月間無料で使える鬼安キャンペーン中
GMOとくとくBB光では、10ギガプランが6ヶ月間無料で使える鬼安キャンペーンを実施中です。
こちらの特設ページからの申し込み限定特典となっていますので、お気をつけください。
1ギガプランなら無線ルーターを無料でレンタル可能!10ギガプランでも月額390円と安い
プラン | レンタル料金 |
---|---|
1ギガ | 無料 |
10ギガ | 月額390円 |
GMOとくとくBB光は、無線ルーターのレンタルを行っています。
1ギガプランは無料、10ギガプランは月額390円です。
10ギガプランに対応した無線ルーターは、定価で20,000円以上はします。
家電量販店やECサイトなどで購入するよりも、レンタルしたほうがお得なのです。
高額なキャッシュバックキャンペーン実施中!優待コードで増額中
キャッシュバックの種類 | 金額 | |
---|---|---|
1ギガ | 10ギガ | |
全員対象 優待コード利用時 | 42,000円 (転用・事業者変更:10,000円) | 70,000円 |
乗り換え | 最大60,000円 ※解約費用と同額を還元 | |
ひかりテレビ加入※1 | 20,000円 | |
ひかり電話加入※1 | 2,000円 | |
オプション加入※2 | 4,000円 | |
合計 | 最大128,000円 | 最大156,000円 |
注釈
※1 ひかり電話とひかりテレビのキャッシュバックは新規契約のみが対象です(転用・事業者変更の場合は対象外)。
※2 オプション加入とは「インターネット安心セキュリティ(月額550円・最大3ヶ月無料)」と「スマホトラブルサポート+(月額1,078円・最大2ヶ月無料)」の2つのオプションに加入した場合が対象です。無料期間内に解約しても4,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックに関して詳しくはこちら
GMOとくとくBB光は、こちらの特設ページから申し込むことで、上記のキャッシュバック特典が受け取れます。
申し込みフォームに、優待コード「XQVT」を忘れずに入力してくださいね。
実質月額はコラボ光の最安!誰でもお得に使える
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 4,166円 |
ソフトバンク光 | 5,409円 | 4,738円 |
NURO光 | 3,263円 | 3,430円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
上記は、光回線おすすめ5社の実質月額を比較した表です。
GMOとくとくBB光は、1ギガも10ギガも、一戸建てもマンションも、コラボ光の中では一番安くなっています。
工事費は実質無料
一戸建て | マンション (派遣工事) | マンション (無派遣工事) | |
---|---|---|---|
工事費 | 1回目:990円 2~36回目:725円 | 1回目:1,045円 2~36回目:639円 | 1回目:220円 2~35回目:88円 |
割引 | 1回目:▲990円 2~36回目:▲725円 | 1回目:▲1,045円 2~36回目:▲639円 | 1回目:▲220円 2~35回目:▲88円 |
毎月の支払い | 0円 |
GMOとくとくBB光の工事費は、同額の割引が適用されることにより実質無料となっています。
マンションで無派遣工事になる条件は以下のとおりです。
- 光コンセントが設置済み
- 光電話の契約がない
上記2つの条件を満たしているマンションは、無派遣工事になる場合があります。
契約期間の縛りなし!いつでも違約金なしで解約できる
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがありません。
更新月(違約金)を気にすることなく、いつでも気軽に解約できます。
なお、3年以内に解約する場合のみ、工事費の残債に注意しましょう。
GMOとくとくBB光のデメリットと注意点
- 通常ページから申し込むと月額料金が高くなりキャッシュバックが減る
- スマホとのセット割引がない
- キャッシュバックが受け取れるのは11ヶ月後
- キャッシュバックを受け取るために手続きが必要
GMOとくとくBB光には、通常ページと特設ページがあります。
申し込みページによる違いは、月額料金とキャッシュバックです。
特設ページ | 通常ページ | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 一戸建て | 4,818円 | 5,390円 |
マンション | 3,773円 | 4,290円 | |
全員対象 キャッシュバック | 1ギガ | 42,000円 | 5,000円 |
10ギガ | 70,000円 | 25,000円 |
上記の表のとおり、通常ページから申し込みしてしまうと、月額料金が高くなり、キャッシュバックが減ってしまうのです。
GMOとくとくBB光を申し込む際は、ネット検索からアクセスできる通常ページではなく、当サイトが紹介する特設ページを利用しましょう。
なお、キャッシュバックの受け取りは開通の11ヶ月後になり、手続きが必要です。
下記の手順を参考にして、手続きを忘れないようにしてください。
キャッシュバックを受け取る方法・流れ
〈動画で解説を見る〉

メールに記載されているURLをクリックすると、口座情報を登録するページに移動します。
サイトが表示されたら、口座登録用のサイトにログインしましょう。
IDとパスワードは、申し込み後に届く登録証に記載されています。
メールを受信した翌月末までに入力完了しないと、キャッシュバックが受け取れなくなるので注意してください。

キャッシュバックを受け取る口座情報を入力します。
オプションの選択画面が表示されるので、不要な人はチェックを外しておきましょう。

申し込み内容を確認し、「登録する」をタップすれば手続きは終了です。

口座情報の登録が完了した翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。

申込みが完了した時点で、カレンダーアプリにキャッシュバック手続きの予定を登録しておきましょう。
登録する際に、受信ボックスのURLも記載しておくことで、簡単にメールを確認できます。
また、BBnaviにもログインすることになるので、受信ボックスと合わせて一度ログインしておき、端末にログイン情報を記憶させておくのがおすすめです。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了

ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめの光回線

ドコモ光は、NTTドコモが提供するコラボ光の一つです。
ドコモユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用になり、お得に利用できます。
逆を言えば、ドコモユーザーでないと、やや割高になってしまう光回線です。
ドコモユーザー以外は、他の光回線を検討することをおすすめします。
ドコモ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大通信速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 ※タイプAプロバイダの場合 | 5,720円 | 6ヶ月間:月額500円 6,380円 |
初月の月額料金 | 日割り計算 | |
無線ルーター ※プロバイダがGMOとくとくBBの場合 | 無料レンタルあり | レンタルあり (月額190円もしくは月額550円) |
スマホとのセット割引 | ドコモ:毎月最大1,210円割引 | |
キャッシュバック特典 ※プロバイダがGMOとくとくBBの場合 | 誰でも:39,000円 転用の場合:33,000円 | 誰でも:57,000円 転用・事業者変更の場合:31,000円 |
開通までの日数 | 最短2週間 ※建物によって大きく異なる | |
解約時の違約金 ※更新月を除く | 5,500円 | |
解約時の撤去費用 | なし | |
運営会社 | NTTドコモ社 (NTTグループ) |
*参照元:ドコモ光「提供条件書」

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
提供エリアが広い!10ギガもエリア拡大中
ドコモ光はコラボ光ですので、提供エリアが広いです。
1ギガプランは全国すべての都道府県、10ギガプランも全国○都道府県が提供エリアになっています。
また、多くのマンションに設備が導入されているので、工事の立ち会いなしで利用できる場合が多いです。
申し込みから開通までは、2週間から1ヶ月程度となっています。
10ギガプランは6ヶ月間月額500円で使えるワンコインキャンペーン中
ドコモ光の10ギガプランは、6ヶ月間月額500円で使えるワンコインキャンペーンを実施中です。
面倒な条件は一切なく、10ギガプランを申し込みした全員が自動的に適用されます。
ドコモユーザーは毎月最大1,210円安く使える!家族のスマホもお得になる
ドコモユーザーであれば、ドコモ光とのセット割引が適用になります。
毎月のドコモの料金が、最大1,210円安くなるのです。
また、家族のスマホ料金もセット割引の対象となっているので、まとめてお得になります。
ドコモのセット割引額
ドコモのスマホを契約している人が「ドコモ光」もしくは「ドコモhome5G」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「ファミリー割引」グループ内の家族※1も、20回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
ドコモ MAX | 1,210円 |
ドコモ ポイ活 MAX | |
ドコモ ポイ活 20 | |
ドコモ mini |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
eximo | 1,100円 | |
irumo | 0.5GB | 割引なし |
3GB | 1,100円 | |
6GB | ||
9GB |
割引額 | ||
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
ギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | <ステップ1:~1GB> | 割引なし |
<ステップ2:~3GB> | 550円 | |
<ステップ3:~5GB> | 1,100円 | |
<ステップ4:~7GB> |
参照元:ドコモ「ドコモ光セット割引」「home5Gセット割引」
※1 主回線からみた三親等以内の人は「ファミリー割引」を組むことができます。
ドコモユーザーなら実質月額も最安になる
セット割引が適用になるドコモユーザーであれば、実質月額もコラボ光の最安になります。
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 1台分のセット割引適用時 | 3,671円 | 2,949円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 4,166円 |
ソフトバンク光 | 5,409円 | 4,738円 |
NURO光 | 3,263円 | 3,430円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
1ギガプランなら無線ルーターを無料でレンタル可能!10ギガプランでも月額190円と安い
プラン | レンタル料金 |
---|---|
1ギガ | 無料 |
10ギガ | 月額190円 |
GMOとくとくBB光は、無線ルーターのレンタルを行っています。
1ギガプランは無料、10ギガプランは月額190円です。
しかも、3年間レンタルするとそのままプレゼントとなり、4年目以降はレンタル料金がかかりません。
つまり、3年間で合計6,840円払うだけで10ギガ対応の無線ルーターが購入できるのです。
10ギガプランに対応した無線ルーターは、定価で20,000円以上はします。
家電量販店やECサイトなどで購入するよりも、ドコモ光でレンタルしたほうがかなりお得なのです。
高額なキャッシュバックキャンペーン実施中!
キャッシュバックの種類 | 金額 | |
---|---|---|
1ギガ | 10ギガ | |
新規 | 39,000円 | 57,000円 |
転用 | 33,000円 | 31,000円 |
事業者変更 | 39,000円 |
ドコモ光の正規プロバイダ、GMOとくとくBBの特設ページから申し込むことで、上記のキャッシュバック特典が受け取れます。
工事費はdポイント還元による実質無料
一戸建て・マンション (派遣工事) | マンション (無派遣工事) | |
---|---|---|
工事費 | 1回目:932円 2~24回目:916円 | 1回目:149円 2~24回目:137円 |
dポイント還元 | 1回目:932ポイント 2~36回目:916ポイント | 1回目:149ポイント 2~36回目:137ポイント |
実質負担 | 0円 |
ドコモ光の工事費は、同額のdポイントが毎月もらえることにより実質無料となっています。
なお、マンションで無派遣工事になる条件は以下のとおりです。
- 光コンセントが設置済み
- 光電話の契約がない
上記2つの条件を満たしているマンションは、無派遣工事になる場合があります。
ドコモ光のデメリットと注意点
- 申し込むサイトによってキャッシュバック額が異なる
- キャッシュバックが受け取れるのは4ヶ月後
- キャッシュバックを受け取るために手続きが必要
ドコモ光は、様々な申し込み窓口(サイト)があり、それぞれキャッシュバック特典が異なります。
キャッシュバック額が一番多い窓口は、以下の比較表のとおり、正規プロバイダのGMOとくとくBBの特設ページです。
なお、キャッシュバックを受け取るためには、開通の3ヶ月後に送られてくるメールから、振込先の口座情報を登録しないといけません。
うっかり忘れてしまうと1円も受け取れなくなるので注意しましょう。
キャッシュバックの受取方法については、以下を参考にしてください。
キャッシュバックを受け取る方法・流れ

メールに記載されているURLをクリックすると、口座情報を登録するページに移動します。
サイトが表示されたら、口座登録用のサイトにログインしましょう。
IDとパスワードは、申し込み後に届く登録証に記載されています。
メールを受信した翌月末までに入力完了しないと、キャッシュバックが受け取れなくなるので注意してください。

キャッシュバックを受け取る口座情報を入力します。
オプションの選択画面が表示されるので、不要な人はチェックを外しておきましょう。

申し込み内容を確認し、「登録する」をタップすれば手続きは終了です。

口座情報の登録が完了した翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。

申込みが完了した時点で、カレンダーアプリにキャッシュバック手続きの予定を登録しておきましょう。
登録する際に、受信ボックスのURLも記載しておくことで、簡単にメールを確認できます。
また、BBnaviにもログインすることになるので、受信ボックスと合わせて一度ログインしておき、端末にログイン情報を記憶させておくのがおすすめです。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ビッグローブ光:auやUQモバイルユーザーにおすすめの光回線

ビッグローブ光は、KDDIグループのビッグローブが提供する光回線であり、コラボ光の一つです。
KDDIグループの光回線なので、auやUQモバイルとのセット割引があり、お得に利用できます。
家族でスマホをまとめている場合、ビッグローブ光が実質無料で利用できるかもしれません。
auもしくはUQモバイルユーザーであれば、ビッグローブ光の利用をおすすめします。
ビッグローブ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大通信速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間の縛り | 36ヶ月間 (自動更新) | 24ヶ月間 (自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 | 新規:1,100円 転用:2,200円 事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 (3年間同額割引あり) | |
月額料金 | 5,478円 3ヶ月間は500円 | 6,270円 6ヶ月間は500円 |
初月の月額料金 | 無料 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額550円 | レンタル:月額550円 購入:月々539円×48回払いなど |
スマホとのセット割引 | au・UQモバイル:毎月最大1,100円割引 | |
キャッシュバック特典 | 誰でも:25,000円 クーポンコード入力:41,000円 ルーターの同時購入:5,000円 光テレビの同時加入:15,000円 指定オプション同時加入:5,000円 | 誰でも:25,000円 クーポンコード入力:45,000円 ルーターの同時購入:5,000円 光テレビの同時加入:15,000円 指定オプション同時加入:5,000円 |
乗り換え費用補填 | 最大50,000円※ | |
開通までの日数 | 最短2週間 ※建物によって大きく異なる | |
解約時の違約金 | 無料 | 4,620円 |
解約時の撤去費用 | なし | |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
*参照元:ビッグローブ光「特約」
※ 契約解除料金・工事費残債・撤去費用が対象。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
提供エリアが広い!10ギガもエリア拡大中
ビッグローブ光はコラボ光ですので、提供エリアが広いです。
1ギガプランは全国すべての都道府県、10ギガプランも全国○都道府県が提供エリアになっています。
また、多くのマンションに設備が導入されているので、工事の立ち会いなしで利用できる場合が多いです。
申し込みから開通までは、2週間から1ヶ月程度となっています。
1ギガプランは3ヶ月間・10ギガプランは6ヶ月間月額500円で使えるキャンペーン中
ビッグローブ光では、1ギガプランは3ヶ月間、10ギガプランは6ヶ月間、月額500円で使えるキャンペーンを実施中です。
エントリーなどは不要で、公式サイトからビッグローブ光を申し込むだけで誰でも適用されます。
auやUQモバイルユーザーは毎月最大1,100円安く使える!家族のスマホもお得になる
auもしくはUQモバイルユーザーであれば、ビッグローブ光とのセット割引が適用になります。
毎月スマホの料金が、最大1,100円安くなるのです。
また、家族のスマホ料金もセット割引の対象となっているので、まとめてお得になります。
auのセット割引額(auスマートバリュー)
auのスマホを契約している人が該当するインターネット回線とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「家族割プラス」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
使い放題MAX 5G | 1,100円 | |
使い放題MAX 5G | ALL STARパック2 | 1,100円 |
DAZNパック | ||
ドラマ・バラエティパック | ||
Netflixパック(P) | ||
Netflixパック | ||
with Amazonプライム | ||
auマネ活プラン 5G | 1,100円 | |
auマネ活プラン 5G | ALL STARパック2 | 1,100円 |
DAZNパック | ||
ドラマ・バラエティパック | ||
Netflixパック(P) | ||
Netflixパック | ||
with Amazonプライム | ||
使い放題MAX 4G | 1,100円 | |
使い放題MAX 4G | DAZNパック | 1,100円 |
ドラマ・バラエティパック | ||
Netflixパック(P) | ||
Netflixパック | ||
auマネ活プラン 4G | 1,100円 | |
auマネ活プラン 4G | DAZNパック | 1,100円 |
ドラマ・バラエティパック | ||
Netflixパック(P) | ||
Netflixパック | ||
スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 550円 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了しているスマホ 料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック | 1,100円 | |
データMAX 5G | 1,100円 | |
データMAX 5G | ALL STARパック | 1,100円 |
ドラマ・バラエティパック | ||
Netflixパック(P) | ||
Netflixパック | ||
with Amazonプライム | ||
データMAX 4G LTE | 1,100円 | |
データMAX 4G LTE | ドラマ・バラエティパック | 1,100円 |
Netflixパック | ||
auデータMAXプラン | 1,100円 | |
auデータMAXプラン | Pro | 1,100円 |
Netflixパック | ||
auフラットプラン30 | 1,100円 | |
auフラットプラン25 | NetflixパックN | 1,100円 |
Netflixパック | ||
auフラットプラン20N | 1,100円 | |
auフラットプラン20 | 1,100円 | |
auフラットプラン7プラスN | 1,100円 | |
auフラットプラン7プラス | 1,100円 | |
auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン | ~1GB | 割引なし |
1GB~7GB | 550円 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | ~2GB | 割引なし |
2GB~20GB | 550円 | |
auピタットプラン auピタットプラン(s) | ~2GB | 550円 |
2GB~ | ▲1,100円 | |
~1GB※ | 割引なし | |
auピタットプランN(s) | ~2GB | ▲550円 |
2GB~ | ▲1,100円 |
※auピタットプラン(S)利用時。
受付終了している ケータイ・タブレット・データ定額 料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
データ定額10/13/30 | 最大2年間:2,200円 3年目以降:1,027円 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット | 最大2年間:1,551円 3年目以降:1,027円 | |
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン | 1,027円 | |
データ定額1 | 最大2年間:1,027円 3年目以降:550円 | |
データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 最大2年間:2,200円 3年目以降:1,027円 | |
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) | 最大2年間:1,551円 3年目以降:1,027円 | |
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) | 1,027円 | |
データ定額1(ケータイ) | 最大2年間:1,027円 3年目以降:550円 | |
タブレットプラン20 | 1,100円 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | 最大2年間:1,551円 3年目以降:1,027円 |
参照元:au「auスマートバリュー」
※1 名字が同じ、住所が同じであることで「家族割プラス」に組むことができます。
UQモバイルのセット割引額(自宅セット割)
UQモバイルのスマホを契約している人が該当するインターネット回線とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「自宅セット割」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
コミコミプラン+はセット割引の対象外です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
トクトクプラン | ▲1,100円 | |
ミニミニプラン | ▲1,100円 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
くりこしプラン+5G(S/M) | 638円 | |
くりこしプラン+5G(L) | 858円 |
参照元:UQモバイル「自宅セット割」
※1 名字が同じ、住所が同じであることで「家族割プラス」に組むことができます。
auやUQモバイルユーザーなら実質月額も最安になる
セット割引が適用になるauやUQモバイルユーザーであれば、実質月額もコラボ光の最安になります。
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 1台分のセット割引適用時 | 3,321円 | 3,616 | 円
ソフトバンク光 | 5,409円 | 4,738円 |
NURO光 | 3,263円 | 3,430円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
高額なキャッシュバックキャンペーン実施中!
キャッシュバックの種類 | 金額 | |
---|---|---|
1ギガ | 10ギガ | |
全員対象 | 25,000円 | |
クーポンコード入力 | 一戸建て:41,000円 マンション:29,000円 | 45,000円 |
対象ルーターの購入 | 5,000円 | |
ひかりテレビ加入※1 | 15,000円 | |
オプション加入※2 | 5,000円 | |
合計 | マンション:最大79,000円 | 一戸建て:最大91,000円最大95,000円 |
注釈
※1 ひかりテレビのキャッシュバックは新規契約のみが対象です(転用・事業者変更の場合は対象外)。
※2 オプション加入とは「トータル・ネットセキュリティ(月額638円・最大2ヶ月無料)」に加入した場合が対象です。12ヶ月以内に解約するとキャッシュバックは受け取れません。
キャッシュバックに関して詳しくはこちら
ビッグローブ光を公式サイトから申し込むことで、上記のキャッシュバック特典が受け取れます。
他社からの乗り換え費用を最大50,000円まで全額還元
先程のキャッシュバック特典とは別で、他社からの乗り換え費用を最大50,000円まで還元してくれる特典もあります。
乗り換え費用の対象となるのは、違約金、工事費の残債、撤去費用のいずれかです。
工事費は実質無料
1ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
工事費 | 1回目:880円 2~36回目:792円 | 1回目:1,276円 2~24回目:1,188円 |
割引 | 1回目:▲880円 2~36回目:▲792円 | 1回目:▲1,276円 2~24回目:▲1,188円 |
毎月の支払い | 0円 |
ビッグローブ光の工事費は、同額の割引が適用されることにより実質無料となっています。
実質無料にするためには、1ギガは3年、10ギガは2年間の継続利用が必要となるので注意しましょう。
1ギガプランなら解約時の違約金が免除される
公式サイトからの申し込み特典として、1ギガプランに関しては解約時の違約金が免除されます。
更新月を気にすることなく、気軽に解約できます。
ビッグローブ光のデメリットと注意点
- 申し込むサイトによってキャッシュバックなどの特典が異なる
- キャッシュバックが受け取れるのは11ヶ月後と23ヶ月後の2回
- キャッシュバックを受け取るために手続きが必要
- セット割引を適用するには光電話の契約が必要
ビッグローブ光のWebサイトには、公式サイトと代理店サイト(NEXTなど)があります。
公式サイトと代理店サイトの違いは、月額料金の割引特典とキャッシュバック額といった特典内容です。
公式サイト | 代理店サイト (NEXT) | |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
オプションなしで受け取れる キャッシュバック | 一戸建て:66,000円 マンション:54,000円 【10ギガ】 70,000円 | 【1ギガ】【1ギガ】 25,000円 【10ギガ】 50,000円 |
月額料金の割引 | 3ヶ月間 月額500円 【10ギガ】 6ヶ月間 月額500円 | 【1ギガ】なし |
上記の表のとおり、代理店サイトから申し込みしてしまうと、月額料金の割引特典がなくなり、キャッシュバックが減ってしまうのです。
ビッグローブ光を申し込む際は、公式サイトを利用しましょう。
なお、キャッシュバックの受け取りは開通の11ヶ月後と23ヶ月後の2回になり、それぞれ手続きが必要です。
下記の手順を参考にして、手続きを忘れないようにしてください。
キャッシュバックを受け取る方法・流れ

申込みの際に登録したメールアドレス宛に、キャッシュバックの手続きについての案内メールが届きます。
記載されているURLをタップし、手続きをしましょう。
メールが届かなくても、マイページから直接手続きができます。

BIGLOBEのマイページのログイン画面が表示されるので、IDとパスワードを入力し、ログインしましょう。

受付番号の入力画面が表示されるので、さきほどコピーした番号をペーストしましょう。
その後、下に表示されている数字を空欄に入力してください。
入力が終わったら、「次へ」をタップします。

「CASH POST受取人利用規定」と「個人情報の取扱いについて」を確認し、同意ボタンにチェックを入れましょう。
その後、「金融機関を選択」をタップしてください。

金融機関情報を入力しましょう。
入力が終わったら、「確認」をタップしてください。

受取内容と入力した口座情報が表示されるので確認します。
その後、確認メールを受け取るためのアドレスを入力し、「お受取りの手続きを完了」をタップしましょう。

「お受取り手続き完了」と表示されれば、手続きは終了です。
受取手続きができる期間は45日間で、過ぎると手続きができなくなるので注意してください。
手続きが完了した当日~数日後に、キャッシュバックが振り込まれます。
また、auやUQモバイルユーザーがセット割引を適用するには、光電話(月額550円)の契約が必要ですので、忘れずに申し込みしてください。
実際に利用する必要はありませんので、電話機の購入は不要です。

セット割引が最大1,100円適用されるので損になることはありませんよ

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ソフトバンク光:ソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめの光回線

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線で、コラボ光の一つです。
ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引があり、お得に利用できます。
家族でスマホをまとめている場合、ソフトバンク光が実質無料で利用できるかもしれません。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光の利用をおすすめします。
ソフトバンク光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大通信速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 (2年間同額割引あり) | |
月額料金 (基本料金) | 5,720円 ※乗り換えの場合3ヶ月間500円 | 6ヶ月間500円 6,380円 |
初月の月額料金 | 日割り計算 | |
無線ルーター | 無線ルータープレゼント | 6ヶ月間0円 レンタルあり:月額550円 |
スマホとのセット割引 | ソフトバンク:毎月最大1,100円割引 ワイモバイル:毎月最大1,650円割引 | |
キャッシュバック特典 | 40,000円 | 50,000円 |
開通までの日数 | 最短2週間 ※建物によって大きく異なる | |
解約時の違約金 ※更新月を除く | 5,720円 | 6,380円 |
解約時の撤去費用 | なし | |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
*参照元:ソフトバンク光「サービス規約」

\高額キャッシュバック特典あり!/
簡単3分で申し込み完了
提供エリアが広い!10ギガもエリア拡大中
ソフトバンク光はコラボ光ですので、提供エリアが広いです。
1ギガプランは全国すべての都道府県、10ギガプランも全国○都道府県が提供エリアになっています。
また、多くのマンションに設備が導入されているので、工事の立ち会いなしで利用できる場合が多いです。
申し込みから開通までは、2週間から1ヶ月程度となっています。
10ギガプランは6ヶ月間月額500円で使えるキャンペーン中
ソフトバンク光では、10ギガプランが6ヶ月間月額500円で使える「500円ではじめようキャンペーン」を実施中です。
エントリーなどは不要で、10ギガプランで申し込みすれば、誰でも自動的に適用されます。
1ギガプランは「他社から乗り換え」なら3ヶ月間月額500円で使えるキャンペーン中
1ギガプランに関しては、「他社からの乗り換え」限定で、3ヶ月間月額料金が500円になる「1ギガへチェンジ!500円ではじめるキャンペーン」を実施中です。
10ギガプラン同様にエントリーなどは不要で、他社から乗り換えであれば誰でも適用されます。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーは毎月最大1,100円安く使える!家族のスマホもお得になる
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光とのセット割引が適用になります。
毎月スマホの料金が、最大1,100円安くなるのです。
また、家族のスマホ料金もセット割引の対象となっているので、まとめてお得になります。
ソフトバンクのセット割引額(おうち割 光セット)
ソフトバンクのスマホを契約している人が「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクエアー」もしくは「NURO光」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「家族割引」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
データプランメリハリ無制限+ | 1,100円 | |
データプランミニフィット+ | 1,100円 | |
データプランペイトク | 無制限 | 1,100円 |
50 | ||
30 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
基本プラン(音声) 基本プラン(データ) | データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランメリハリ無制限 | ||
データプランミニフィット | ||
データプラン50GB+ | ||
データプランミニ | ||
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス | 1,100円 |
データ定額 ミニモンスター | ||
スマ放題 スマ放題ライト | データ定額 50GB | 1,100円 |
データ定額 20GB | ||
データ定額 5GB | ||
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 | |
データ定額(3Gケータイ) | ||
データ定額ミニ 2GB | 550円 | |
データ定額ミニ 1GB | ||
パケットし放題フラット | for 4G LTE | 1,100円 |
for 4G | ||
for シンプルスマホ | 550円 | |
4G/LTEデータし放題フラット | 1,100円 | |
4Gデータし放題フラット+ | ||
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(iPad専用) | 550円 | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(タブレット専用) |
参照元:ソフトバンク「おうち割 光セット」
※1 血縁・婚姻、または住所が同じであることで「家族割引」に組むことができます。
ワイモバイルのセット割引額(おうち割 光セット(A))
ワイモバイルのスマホを契約している人が「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクエアー」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「家族割引サービス」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
Pocket WiFiプラン 2 | 550円 | |
シンプル2 | S | 1,100円 |
M/L | 1,650円 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマホプラン | S | 550円 |
M/R | 770円 | |
L | 1,100円 | |
スマホベーシックプラン S/M/R/L | 550円 | |
シンプル S/M/L | 1,188円 | |
データベーシックプラン L | 1,100円 | |
データプラン L | 550円 |
参照元:ワイモバイル「おうち割 光セット(A)」
※1 血縁・婚姻、または住所が同じであることで「家族割引サービス」に組むことができます。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら実質月額も最安級になる
セット割引が適用になるソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、実質月額もコラボ光の最安級になります。
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 4,166円 |
ソフトバンク光 1台分のセット割引適用時 | 4,309円 | 3,638円 |
NURO光 | 3,263円 | 3,430円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
高額なキャッシュバックキャンペーン実施中!
契約プラン | キャッシュバック額 |
---|---|
1ギガ | 40,000円 |
10ギガ | 50,000円 |
ソフトバンク光の代理店であるGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、上記のキャッシュバック特典が受け取れます。
オプションへの加入など、特別な条件は一切なく、申し込みした全員が対象の特典です。
工事費は実質無料
一戸建て・マンション (派遣工事) | マンション (無派遣工事) | |
---|---|---|
工事費 | 1,320円×24ヶ月 | 1,155円×4ヶ月 |
割引 | ▲1,320円×24ヶ月 | ▲1,155円×4ヶ月 |
実質負担額 | 0円 |
ソフトバンク光の工事費は、以下の条件のいずれかを満たすことで、同額の割引が適用されることにより実質無料となっています。
- 10ギガプランを申し込む(工事費あんしんキャンペーン)
- 他社インターネットからの乗り換え(乗り換え新規で割引キャンペーン)
- 今の家でインターネット回線を一切利用していない人(工事費サポートはじめて割)
なお、マンションで無派遣工事になる条件は以下のとおりです。
- 光コンセントが設置済み
- 光電話の契約がない
上記2つの条件を満たしているマンションは、無派遣工事になる場合があります。
ソフトバンク光のデメリットと注意点
- キャッシュバックが受け取れるのは2ヶ月後
- キャッシュバックを受け取るために手続きが必要
- 申し込むサイトによってキャッシュバックが異なる
- セット割引を適用するにはオプションパックの契約が必要
ソフトバンク光は、様々な申し込み窓口(サイト)があり、それぞれキャッシュバック特典が異なります。
キャッシュバック額が一番多い窓口は、以下の比較表のとおり、代理店GMOとくとくBBの特設ページです。
なお、キャッシュバックを受け取るためには、開通の2ヶ月後に送られてくるメールから、振込先の口座情報を登録しないといけません。
うっかり忘れてしまうと1円も受け取れなくなるので注意しましょう。
また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーがセット割引を適用するには、オプションパック(月額550円)の契約が必要ですので、忘れずに申し込みしてください。
オプションパックには光BBユニットというWi-Fi機器が含まれていますので、無線ルーターを用意する必要がなくなります。

セット割引が最大1,100円適用されるので損になることはありませんよ

\高額キャッシュバック特典あり!/
簡単3分で申し込み完了
NURO光:エリア内に住んでいるドコモ・au・UQモバイルユーザー以外におすすめの光回線

NURO光は、SONYグループが提供する光回線です。
コラボ光ではないので、提供エリアに注意してください。
通常のプランが最大2Gbpsとなっていることもあり、コラボ光よりも速度が速いのが特徴です。
各社の10ギガプランが提供エリア外で、速度が気になる人にはNURO光をおすすめします。
NURO光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大通信速度 | 2ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 (3年間同額割引あり) | |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
初月の月額料金 | 日割り計算 | |
無線ルーター | 無料 (ONU一体型) | |
スマホとのセット割引 | ソフトバンク:毎月1,100円割引 ワイモバイル:毎月1,650円割引 | |
キャッシュバック特典 | 73,000円 | 85,000円 |
開通までの日数 | 2ヶ月ほど ※建物によって大きく異なる | |
解約時の違約金 ※更新月を除く | 3,850円 | 4,400円 |
解約時の撤去費用 | 11,000円 ※撤去する場合のみ | |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ社 (SONYグループ) |
*参照元:NURO光「規約」

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ソフトバンクやワイモバイルユーザーは毎月最大1,100円安く使える!家族のスマホもお得になる
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光とのセット割引が適用になります。
毎月スマホの料金が、最大1,100円安くなるのです。
また、家族のスマホ料金もセット割引の対象となっているので、まとめてお得になります。
ソフトバンクのセット割引額(おうち割 光セット)
ソフトバンクのスマホを契約している人が「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクエアー」もしくは「NURO光」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「家族割引」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
データプランメリハリ無制限+ | 1,100円 | |
データプランミニフィット+ | 1,100円 | |
データプランペイトク | 無制限 | 1,100円 |
50 | ||
30 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
基本プラン(音声) 基本プラン(データ) | データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランメリハリ無制限 | ||
データプランミニフィット | ||
データプラン50GB+ | ||
データプランミニ | ||
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス | 1,100円 |
データ定額 ミニモンスター | ||
スマ放題 スマ放題ライト | データ定額 50GB | 1,100円 |
データ定額 20GB | ||
データ定額 5GB | ||
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 | |
データ定額(3Gケータイ) | ||
データ定額ミニ 2GB | 550円 | |
データ定額ミニ 1GB | ||
パケットし放題フラット | for 4G LTE | 1,100円 |
for 4G | ||
for シンプルスマホ | 550円 | |
4G/LTEデータし放題フラット | 1,100円 | |
4Gデータし放題フラット+ | ||
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(iPad専用) | 550円 | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(タブレット専用) |
参照元:ソフトバンク「おうち割 光セット」
※1 血縁・婚姻、または住所が同じであることで「家族割引」に組むことができます。
ワイモバイルのセット割引額(おうち割 光セット(A))
ワイモバイルのスマホを契約している人が「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクエアー」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。
「家族割引サービス」グループ内の家族※1も、10回線まで割引対象です。
自身のプランが対象かどうか確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
Pocket WiFiプラン 2 | 550円 | |
シンプル2 | S | 1,100円 |
M/L | 1,650円 |
現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。
受付終了している料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマホプラン | S | 550円 |
M/R | 770円 | |
L | 1,100円 | |
スマホベーシックプラン S/M/R/L | 550円 | |
シンプル S/M/L | 1,188円 | |
データベーシックプラン L | 1,100円 | |
データプラン L | 550円 |
参照元:ワイモバイル「おうち割 光セット(A)」
※1 血縁・婚姻、または住所が同じであることで「家族割引サービス」に組むことができます。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら実質月額も最安級になる
セット割引が適用になるソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、実質月額も最安になります。
実質月額 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 4,166円 |
ソフトバンク光 | 5,409円 | 4,738円 |
NURO光 1台分のセット割引適用時 | 2,713円 | 4,071円 |
参照:光回線料金一覧表
割引やキャッシュバックなどを加味した場合の実質的な月額料金のこと。
利用期間の合計費用を利用期間で割った、1ヶ月あたりの実質料金。
実質月額=「事務手数料+(月額料金×利用期間)-割引-キャッシュバック」の合計÷利用期間
ONUに無線機能が搭載されているので無線ルーターを用意する必要なし
NURO光は、無料で提供されるONUに無線(Wi-Fi)機能が搭載されています。
わざわざ無線ルーターを用意する必要がありません。
10ギガプランの場合は、10ギガに対応したONUが設置されるので安心してください。
高額なキャッシュバックキャンペーン実施中!
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
2ギガ | 73,000円 | 40,000円 |
10ギガ | 85,000円 | 55,000円 |
NURO光のキャッシュバック特設サイトから申し込むことで、上記のキャッシュバック特典が受け取れます。
オプションへの加入など、特別な条件は一切なく、申し込みした全員が対象の特典です。
工事費は実質無料
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 1回目:1,230円 2~36回目:1,222円 | 1回目:1,841円 2~24回目:1,833円 |
割引 | 1回目:▲1,230円 2~36回目:▲1,222円 | 1回目:▲1,841円 2~24回目:▲1,833円 |
毎月の支払い | 0円 |
NURO光の工事費は、同額の割引が適用されることにより実質無料となっています。
実質無料にするためには、一戸建ては3年間、マンションは2年間の継続利用が必要となるので注意しましょう。
NURO光のデメリットと注意点
- 提供エリアが狭い
- 開通までに2ヶ月以上かかる場合がる
- キャッシュバックが受け取れるのは11ヶ月後と17ヶ月後の2回
- キャッシュバックを受け取るために手続きが必要
NURO光で一番注意してほしいのは、提供エリアの狭さです。
全国の24都道府県しか、NURO光は利用できません。
- 北海道
- 宮城(10ギガのみ)
- 福島(10ギガのみ)
- 山形(10ギガのみ)
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 愛知
- 静岡
- 三重
- 岐阜
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 滋賀
- 奈良
- 広島
- 岡山
- 福岡
- 佐賀
上記のエリア内であっても、市町村やマンションによっては利用できないことが多いです。
NURO光の利用を検討している人は、まず先に公式サイトにて提供されているかどうかを確認することをおすすめします。
- 公式サイトから申し込みに進む
- 郵便番号を入力して、住所・マンション名などを選択する
- 提供エリアの判定結果と利用できるプランが表示される
また、設備が導入されているマンション以外は、申し込みから開通まで2ヶ月以上かかってしまうことが多いです。
余裕を持って申し込むようにしましょう。
なお、キャッシュバックの受け取りは、開通の11ヶ月後と17ヶ月後の2回に分けての受け取りとなります。
事前に案内メールは届きますが、どちらもマイページから手続きが必要となりますので、忘れないようにしましょう。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
光回線のメリット
ホームルーターやポケット型WiFiと比べた際に、光回線には以下のようなメリットがあります。
- 夜間でも遅くなりにくく、一定以上の速度が出やすい
- 複数人(台)で使っても遅く感じにくい
- 4K動画視聴やWeb会議が快適にできる
- オンラインゲームもラグらずにプレイできる
- 通信費を意外と安く抑えることができる
夜間でも遅くなりにくく、一定以上の速度が出やすい
光回線は、ホームルーターやポケット型WiFiより帯域が広いため、混雑しやすい夜間帯であっても速度が遅くなりにくいです。
常に一定以上の速度が出てくれるので、夜でも快適に使うことができます。
複数人(台)で使っても遅く感じにくい
複数人(台)で使っても、一人あたりに割り振られる速度に余裕があるため、速度が遅くなったと感じることがないです。
ネット検索や動画視聴程度であれば、10人(台)同時に使っていても問題なく使えるでしょう。
4K動画視聴やWeb会議が快適にできる
ホームルーターやポケット型WiFiではやや難しい、4K動画の視聴やWeb会議も快適にできます。
再生が止まってイライラすることもなければ、映像や音声が止まって迷惑をかけることもありません。
オンラインゲームもラグらずにプレイできる
Ping値が重要となるオンラインゲームも、ラグることなくプレイできます。
特に10ギガプランであれば、時間帯・ゲームの種類・同時接続台数に関わらず、ラグることなくことはまずないでしょう。
通信費を意外と安く抑えることができる
月額料金 | 実質月額※5 | |
---|---|---|
光回線※1 一戸建て | 4,818円 | 3,743円 |
光回線※2 マンション | 3,773円 | 2,698円 |
ホームルーター※3 | 4,807円 | 3,831円 |
ポケット型WiFi※4 | 3,278円 | 3,278円 |
注釈
※1、※2 GMOとくとくBB光の場合。
※3 GMOとくとくBB WiMAXの場合。
※4 Rakuten WiFi Pocket Premiumの場合。
※5 3年間の合計費用より算出。
「光回線は高い」というイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもありません。
上記の、代表的なサービスにおける月額料金と実質月額の比較表のとおり、実は光回線は安いのです。
お得に使える光回線を選ぶことで、通信費を大幅に節約できます。
光回線のデメリット・注意点
反対に、ホームルーターやポケット型に比べると、以下のようなデメリットや注意点があるので、留意してきましょう。
- 利用するためには工事が必要
- 申し込みしてからすぐには使えない
- 解約時に撤去工事が必要になる場合がある
- 引っ越しの際にまた工事が必要になる
- 無線ルーターを自分で用意しないといけない場合がある
利用するためには工事が必要
光回線を利用するためには、大なり小なり、何らかの工事が必要です。
特に一戸建ての場合、ほぼ確実に宅内への引き込み工事が必要となります。
引き込み工事を行う場合、工事日当日は立ち会いが必要となるため、予定を調整しないといけません。
なお、マンションであれば、立ち会いなしの「無派遣工事」になる場合もあります。
申し込みしてからすぐには使えない
光回線は、申し込みから最短でも2週間後にしか利用できません。
工事を行うため、おおむね1ヶ月は待つことになります。
繁忙期や光回線によっては2ヶ月以上待つ場合もあるため、急いでいる人は注意が必要です。
引っ越しなど、事前に申し込みだけ済ませておくと、スムーズに開通しやすくなります。
解約時に撤去工事が必要になる場合がある
光回線を解約する際は、宅内に引き込んだ回線の撤去工事が必要になる場合があります。
持ち家の場合は任意ですが、借家(賃貸)の場合は、オーナーや管理会社に確認が必要です。
撤去工事は光回線によっては無料となっていますが、手配や立ち会いなどの手間がかかります。
引っ越しの際にまた工事が必要になる
引っ越しをする場合、引っ越し先でも再度工事が必要になります。
ホームルーターやポケット型WiFiのように、機器を持って行くだけでは済みません。
もちろん今住んでいる家からの撤去も必要になりかねないので、手間が2回かかります。
無線ルーターを自分で用意しないといけない場合がある
光回線でWi-Fiを利用するためには、無線ルーターが必須です。
ホームルーターやポケット型WiFiとは違い、光回線では無線ルーターを自分で用意する必要があります。
レンタル可能な場合もあるので、事前に必ず確認しておきましょう。
また、レンタル料金が高い場合は、購入する方が安くなる可能性もあるので、しっかりと比較することをおすすめします。
質問・相談の一覧