ウイルネット

仮想化ソリューションとレンタルサーバー

MENU

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順!注意点を解説

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順!注意点を解説

@nifty光からドコモ光に乗り換える場合は、事業者変更という方法を行うことをおすすめします。

事業者変更であれば、工事をすることなく、Web上の手続きのみで乗り換えできるのです。

機器類の交換などは必要になるかもしれませんが、とても簡単に乗り換えることができます。

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法・手順は次のとおりです。

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法・手順

  1. @niftyに連絡をして事業者変更承諾番号を取得する
  2. ドコモ光に申し込む
  3. 代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる
  4. ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する
  5. 代理店とドコモ光から各種書類が届く
  6. @nifty光からドコモ光に切り替わる
  7. 必要に応じてルーターを交換する

この記事では、@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順をわかりやすく解説します。

また、注意するべき点やデメリットについても紹介しますので、乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。

この記事で紹介している乗り換え方法や手順に関する情報は1ギガと10ギガ共通となります。

ただし、@nifty光1ギガからドコモ光10ギガに乗り換える場合は、工事が必要です。

詳しくは「@nifty光1ギガからドコモ光10ギガに乗り換える方法と手順」をご確認ください。

目次

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順について、ひとつずつ詳しく解説します。

@niftyに連絡をして事業者変更承諾番号を取得する

まずは@nifty光に連絡をして、事業者変更承諾番号を取得しましょう。

事業者変更承諾番号とは?

コラボ光(NTTのフレッツ光回線を利用した事業者)から、他のコラボ光に乗り換える際に必要な番号のことです。

@nifty光の事業者変更承諾番号は、公式サイトか電話で発行できます。

電話は受付時間が決められていたり、混雑していたりして不便な場合があるので、公式サイトからの手続きがおすすめです。

手続きが完了したら、2~3日程度で@niftyからメールで連絡がきます。

電話で発行したい場合は、下記の@nifty光事業者変更受付窓口へ連絡してください。

電話で手続きすると、即日で番号を発行してくれます。

なお、電話での手続きができるのは契約者本人からのみで、家族や代理人などが連絡しても発行できません。

@nifty光事業者変更受付窓口

電話番号:03-6625-3265

受付時間:10時~17時(土日祝は営業時間外)

※参照元:@nifty

事業者変更承諾番号を取得したら、ドコモ光の申し込みを行ってください。

事業者変更承諾番号には、15日間の有効期間が定められています。

有効期間を過ぎると再発行が必要になるため、1週間以内にはドコモ光を申し込みましょう。

ドコモ光に申し込む

ドコモ光(NNコミュニケーションズ)のLP画像

@nifty光の事業者変更承諾番号が取得できたら、ドコモ光を申し込みましょう。

ドコモ光が申し込めるWebサイトには、公式サイト代理店サイトの2種類があり、違いは特典の内容です。

窓口名代理店サイト
(NNコミュニケーションズ)
公式サイト
特典25,000円
キャッシュバック
dポイント
20,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

上記の比較表のとおり、代理店サイトから申し込むと特典がdポイントではなく現金になるうえに、金額も5,000円増えます。

ただし、代理店サイトからは、ドコモまたはahamoユーザーでないと申し込めないので注意してください。

また、公式サイトと代理店サイトのどちらで申し込んだ場合でも、@nifty光からの乗り換えで解約費用が発生した場合、最大25,000ポイントのdポイントを受け取れます。

乗り換え特典
(公式・代理店サイト共通)
特典dポイント
最大25,000ポイント
(解約費用と同額まで)
受取時期7ヶ月目
受取方法dアカウントへ自動的に付与

参照元:「ドコモ光」乗り換え特典

手続きとしては、ドコモ光へ乗り換えてから4ヶ月以内に、解約にかかった費用を専用フォームにアップロードするだけです。

ドコモ光へ乗り換えた7ヶ月目に、dアカウントへ自動的に付与されます。

ドコモ光(代理店サイト)の申し込み手順
STEP
ドコモ光の代理店サイトにアクセスする
ドコモ光(NNC)のスマホLP画像

ドコモ光の代理店サイトにアクセスしましょう。

STEP
「Webお申込みフォーム」から申し込み画面へ進む
ドコモ光の申し込み手順1

下にスクロールすると「Web申込」ボタンが表示されるので、タップしましょう。

画面が「Webお申込みフォーム」に切り替わったら、「NTTドコモの携帯電話回線を利用中のため、ドコモ光を申込みます。」のチェックボックスを選択してください。

STEP
「お申込み区分」を選択し「お客様情報」を入力する
ドコモ光の申し込み手順2

まずは、「お申込み区分」の中から当てはまる内容を選択しましょう。

ちなみに、事業者変更または転用を選択した場合は、事業者変更(転用)承諾番号の入力も必要です。

その後、名前・メールアドレス・電話番号などの「お客様情報」を入力していきます。

STEP
「設置先情報」や「引っ越し情報」などを入力する
ドコモ光の申し込み手順3

入力を進めて行くと、「設置先の建物の種類」を聞かれる項目が出てくるので、当てはまる種類を選択して、郵便番号や住所などを入力しましょう。

また、引越しの有無を尋ねる項目もあるため、当てはまる選択肢を選んでください。

なお、確認電話の希望日時は、必須ではありません。

しかし、確実に電話に出られるようにしておきたいのであれば、指定することがおすすめです。

STEP
内容を確認し送信する
ドコモ光の申し込み手順4

必要項目の入力をし終えたら、「個人情報のお取扱いに関する同意事項」を確認してから、「同意する」のチェックボックスを選択しましょう。

そして、「確認画面へ」をタップしてください。

確認画面に切り替わったら、必要項目がすべて正しく入力されているかを確認したうえで、「送信する」をタップしましょう。

以上で申し込みは完了です。

代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる

代理店サイトからドコモ光を申し込んだら、連絡希望日時にあわせて、オペレーターから電話がかかってきます。

下記の電話番号から電話がきますので、あらかじめ電話帳に登録しておくとよいでしょう。

電話番号:0120-987-329

営業時間:10時~20時(年中無休)

希望日時を特に指定しなかった場合は、電話がいつかかってくるかわかりません。

確実に電話を取れるように、連絡希望日時を指定しておくことをおすすめします。

ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する

その後、ドコモ光サービスセンターに電話をして、開通日を確認しましょう。

ドコモ光サービスセンター

電話番号:0120-766-156(ドコモの携帯なら15715

営業時間:10時~20時(年中無休)

※参照元:NTT docomo

代理店とドコモ光から各種書類が届く

申し込み完了後、代理店からキャッシュバック特典に関する書類、ドコモ光から開通のご案内などご利用に必要な書類が届きます。

マイページにログインするためのIDやパスワードが記載されていますので、大切に保管しておきましょう。

また、ドコモ光に切り替わる日(工事日)が記載されていますので、確認しておいてください。

書類には「工事日」と記載がありますが、工事業者が自宅へ来ることはなく、自動的に切り替わるので安心してください。

@nifty光からドコモ光に切り替わる

切替日当日の朝10時ころ、@nifty光からドコモ光に回線が切り替わります。

自動的に切り替わるので、特に行うことはありません。

また、@nifty光の解約手続きも不要です。

ドコモ光に切り替わり次第、@nifty光は自動的に解約となります。

必要に応じてルーターを交換する

  • @nifty光から無線ルーターをレンタルしていた場合
  • ドコモ光に乗り換えるにあたり無線ルーターを新しくしたい場合

上記の場合は、無線ルーターの交換をしましょう。

ONUから無線ルーターを取り外して、新しい無線ルーターを取り付けるだけで完了です。

無線ルーター自体の設定は必要ありません。

ただし、無線ルーターを交換した場合、SSIDやパスワードが変更となるため、Wi-Fiの再接続が必要です。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

以上が、@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順です。

\ 高額キャッシュバック実施中 /

簡単3分で申し込み完了

@nifty光からドコモ光に乗り換えるデメリットと注意点

@nifty光からドコモ光に乗り換えるデメリットと注意点

@nifty光からドコモ光に乗り換えるデメリットと注意点は次の3つです。

  • 乗り換え月の@nifty光は月額料金が1ヶ月分請求される(日割り計算されない)
  • ノジマでの買い物の割引が使えなくなる
  • 無線ルーターの交換が必要になる場合がある

乗り換え月の@nifty光は月額料金が1ヶ月分請求される(日割り計算されない)

ドコモ光に乗り換えた月の@nifty光の月額料金は日割り計算されず、1ヶ月分がすべて請求されます。

できるだけ月末にドコモ光に申し込んだほうが余計な費用をかけずに乗り換え可能です。

ノジマでの買い物の割引が使えなくなる

@nifty光を解約してしまうと、ノジマでの買い物の割引が使えなくなってしまうので、ノジマをよく使う人は把握しておきましょう。

@nifty光の特典として、ノジマの店舗での買い物が月1回まで8%オフ、ニフティポイントクラブを経由したノジマのオンラインショップでの買い物が5%ポイント還元があります。

ドコモ光に乗り換えると、@nifty光のノジマ割引特典はなくなってしまうので注意しましょう。

無線ルーターの交換が必要になる場合がある

@nifty光で利用している無線ルーターがレンタル品の場合、ドコモ光に乗り換えた際に新たに無線ルーターを用意して交換する必要があります。

@nifty光から無線ルーターをレンタルしているケースが非常に多いので、ドコモ光に乗り換える前に@nifty光のマイページで確認しておくといいでしょう。

なお、ドコモ光でも契約するプロバイダによっては、無線ルーターを無料でレンタルすることが可能です。

@nifty光からドコモ光に乗り換えるメリット

@nifty光からドコモ光に乗り換えるメリット

@nifty光からドコモ光に乗り換えるメリットは次の4つです。

  • 高額なキャッシュバックまたはdポイントが受け取れる
  • 乗り換えにかかった費用を最大25,000円までdポイントで補填できる
  • ドコモとのセット割引が適用になる
  • 速度が速くなる可能性がある

高額なキャッシュバックまたはdポイントが受け取れる

窓口名代理店サイト
(NNコミュニケーションズ)
公式サイト
特典25,000円
キャッシュバック
dポイント
20,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

ドコモ光に乗り換えることで、キャッシュバックもしくはdポイントが受け取れます。

受け取れる特典は、申し込む窓口によって異なるので注意してください。

よりお得な窓口は、代理店サイト(NNコミュニケーションズ)です。

公式サイトから申し込みした場合はdポイントでの受け取りとなりますが、NNコミュニケーションズから申し込むと現金で受け取れます。

また、金額も5,000円多くなり、受け取りも公式サイトより2ヶ月も早いです。

よりお得にドコモ光を利用したい人は、代理店サイトからの申し込みをおすすめします。

なお、NNコミュニケーションズのサイトから申し込めるのは、ドコモもしくはahamoユーザーのみとなるので、お気をつけください。

乗り換えにかかった費用を最大25,000円までdポイントで補填できる

乗り換え特典
(公式・代理店サイト共通)
特典dポイント
最大25,000ポイント
(解約費用と同額まで)
受取時期7ヶ月目
受取方法dアカウントへ自動的に付与

参照元:「ドコモ光」乗り換え特典

@nifty光から乗り換えた際に解約費用が発生した場合、最大25,000ポイントのdポイントが受け取れます。

解約費用が25,000円を上回ることはほとんどないので、実質無料で乗り換えが可能です。

解約費用として補填対象となるのは以下の費用になります。

  • 違約金
  • 回線の撤去費用
  • 機器代金の残債

なお、ポケット型WiFiからの乗り換えは対象外となりますので、お気をつけください。

ドコモとのセット割引が適用になる

セット割引適用人数0人1人2人
月額料金5,720円
割引額※1なし1,210円2,420円
割引適用後の月額料金※25,720円4,510円3,300円

※1 契約プランによって異なる。

※2 実際にはスマホの料金から割り引かれる。

ドコモ光の契約者や家族のスマホがドコモであれば、セット割引が適用されます。

最大1,210円が毎月割り引かれるため、非常にお得です。

家族全員が割り引かれた場合、ドコモ光を実質無料で利用できる可能性があります。

ドコモのセット割引額

ドコモのスマホを契約している人が「ドコモ光」もしくは「ドコモhome5G」とセットで契約すると、以下の割引が毎月適用されます。

「ファミリー割引」グループ内の家族※1も、20回線まで割引対象です。

自身のプランが対象かどうか確認してみてください。

料金プラン割引額
ドコモ MAX1,210円
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini

現在は受付が終了している料金プランであっても、割引になる料金プランもあります。

受付終了している料金プラン割引額
eximo1,100円
irumo0.5GB割引なし
3GB1,100円
6GB
9GB
割引額
5Gギガホ プレミア1,100円
ギガホ プレミア1,100円
5Gギガライト/ギガライト<ステップ1:~1GB>割引なし
<ステップ2:~3GB>550円
<ステップ3:~5GB>1,100円
<ステップ4:~7GB>

参照元:ドコモ「ドコモ光セット割引」「home5Gセット割引

※1 主回線からみた三親等以内の人は「ファミリー割引」を組むことができます。

速度が速くなる可能性がある

速度比較ドコモ光@nifty光
372.01Mbps247.49Mbps
354.01Mbps326.38Mbps
夕方303.31Mbps253.47Mbps
246.55Mbps161.39Mbps
深夜357.65Mbps302.47Mbps

※ 朝の時間帯は5時00分~8時59分、昼の時間帯は12時00分~12時59分、夕方の時間帯は16時00分~18時59分、夜の時間帯は20時00分~22時59分、深夜の時間帯は0時00分~4時59分。

※参照:みんなのネット回線速度

コラボ光の平均速度は、おおむね200〜300Mbpsほどです。

@nifty光を使っていて200Mbpsを下回っている場合、ドコモ光に乗り換えることで速度が速くなる可能性があります。

速くなる理由はプロバイダが変わるから

コラボ光は、すべてNTTの光回線を使っています。

ですので、@nifty光からドコモ光に乗り換えても、本来は速度に大きな変化はありません。

ですが、同一エリアに@nifty光の利用者が多すぎる場合、速度が遅くなってしまう場合があるのです。

そういった場合は、ドコモ光に乗り換えることでプロバイダが変わるため、コラボ光本来の速度が出るようになります。

ドコモ光のキャッシュバックを受け取る方法

ドコモ光のキャッシュバックを受け取る方法

@nifty光からドコモ光への乗り換え特典であるキャッシュバックの受取方法について詳しく紹介します。

キャッシュバックを受け取る方法・流れ
STEP
代理店サイトからドコモ光を申し込む

代理店サイト(NNコミュニケーションズ)からドコモ光を申し込みます。

NNコミュニケーションズからの確認電話の希望日時を指定して、電話に出られるように準備しましょう。

ドコモまたはahamoユーザーでないと申し込めないので注意してください。

STEP
NNコミュニケーションズから確認の電話がかかってくる

申し込みの際に希望した日時に、NNコミュニケーションズから電話がかかってきます。

電話の内容は、申し込みの意思確認や、ドコモ光についての説明です。

STEP
口頭で口座情報を伝える

意思確認や説明が終わったあとに、キャッシュバックの振込先を口頭で確認されます。

支店名や口座番号など、口座情報がわかるものを用意しておきましょう。

STEP
キャッシュバックを受け取る

ドコモ光への乗り換えが完了した日の翌月末頃に、指定した銀行口座へキャッシュバックが振り込まれます。

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順まとめ

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法と全手順まとめ

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法・手順は次のとおりです。

@nifty光からドコモ光に乗り換える方法・手順

  1. @niftyに連絡をして事業者変更承諾番号を取得する
  2. ドコモ光に申し込む
  3. 代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる
  4. ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する
  5. 代理店とドコモ光から各種書類が届く
  6. @nifty光からドコモ光に切り替わる
  7. 必要に応じてルーターを交換する

なお、ドコモ光が申し込めるWebサイトは公式サイトと代理店サイトの2種類があります。

窓口名代理店サイト
(NNコミュニケーションズ)
公式サイト
特典25,000円
キャッシュバック
dポイント
20,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

お得なのは、25,000円のキャッシュバックが受け取れる代理店サイトです。

少しでもお得にドコモ光を契約したい人は、代理店サイトから申し込みましょう。

@nifty光1ギガからドコモ光10ギガに乗り換える方法と手順

@nifty光1ギガからドコモ光10ギガに乗り換える方法と手順

@nifty光1ギガからドコモ光10ギガに乗り換える方法は、全部で3パターンあります。

いずれの場合も工事が必要です。

なお、当サイトでは「ドコモ光に事業者変更で乗り換えてから10ギガにプラン変更する」方法をおすすめしています。

それぞれの手順とかかる費用について解説します。

ドコモ光に事業者変更で乗り換えてから10ギガにプラン変更する方法と手順

先にドコモ光へ乗り換えてから、10ギガにプラン変更する方法が一番手間が少なくなります。

ドコモ光への乗り換えは事業者変更なので無料ですし、10ギガへのプラン変更工事費用も無料となるため、費用面でも一番お得です。

ドコモ光10ギガへの変更をご希望される場合はプラン変更(品目変更)のお手続きが必要です。プラン変更の場合、回線工事が必要になりますが、特典により工事費無料で10ギガに変更できます。

引用元:ドコモ光「1ギガ⇒10ギガ料金プラン変更工事料無料特典

ただし、10ギガに変わるまで1ヶ月半ほどかかってしまうので注意してください。

ドコモ光に事業者変更で乗り換えてから10ギガにプラン変更する方法・手順

  1. @niftyに連絡をして事業者変更承諾番号を取得する
  2. ドコモ光に申し込む
  3. 代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる
  4. ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する
  5. 代理店とドコモ光から各種書類が届く
  6. @nifty光からドコモ光に切り替わる
  7. 必要に応じてルーターを交換する
  8. ドコモ光10ギガへのプラン変更を申し込む
  9. ドコモ光10ギガの工事が行われる
  10. 無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う

@niftyに連絡をして事業者変更承諾番号を取得する

まずは@nifty光に連絡をして、事業者変更承諾番号を取得しましょう。

事業者変更承諾番号とは?

コラボ光(NTTのフレッツ光回線を利用した事業者)から、他のコラボ光に乗り換える際に必要な番号のことです。

@nifty光の事業者変更承諾番号は公式サイトか電話で発行できます。

電話は受付時間が決められていたり、混雑していたりして不便な場合があるので、公式サイトからの手続きがおすすめです。

手続きが完了したら、2~3日程度で@niftyからメールで連絡がきます。

電話で発行したい場合は、下記の@nifty光事業者変更受付窓口へ連絡してください。

電話で手続きすると、即日で番号を発行してくれます。

なお、電話での手続きができるのは契約者本人からのみで、家族や代理人などが連絡しても発行できません。

@nifty光事業者変更受付窓口

電話番号:03-6625-3265

受付時間:10時~17時(土日祝は営業時間外)

※参照元:@nifty

事業者変更承諾番号を取得したら、ドコモ光の申し込みを行ってください。

事業者変更承諾番号には、15日間の有効期間が定められています。有効期間を過ぎると再発行が必要になるため、1週間以内にはドコモ光に申し込みましょう。

ドコモ光に申し込む

ドコモ光(NNコミュニケーションズ)のLP画像

@nifty光の事業者変更承諾番号が取得できたら、ドコモ光を申し込みましょう。

なお、ドコモ光が申し込めるWebサイトには、公式サイト代理店サイトの2種類があり、違いは特典の内容です。

窓口名代理店サイト
(NNコミュニケーションズ)
公式サイト
特典25,000円
キャッシュバック
dポイント
20,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

上記の比較表のとおり、代理店サイトから申し込むと特典がdポイントではなく現金になるうえに、金額も5,000円増えます。

ただし、代理店サイトからは、ドコモまたはahamoユーザーでないと申し込めないので注意してください。

また、公式サイトと代理店サイトのどちらで申し込んだ場合でも、@nifty光からの乗り換えで解約費用が発生した場合、最大25,000ポイントのdポイントを受け取れます。

乗り換え特典
(公式・代理店サイト共通)
特典dポイント
最大25,000ポイント
(解約費用と同額まで)
受取時期7ヶ月目
受取方法dアカウントへ自動的に付与

参照元:「ドコモ光」乗り換え特典

手続きとしては、ドコモ光へ乗り換えてから4ヶ月以内に、解約にかかった費用を専用フォームにアップロードするだけです。

ドコモ光へ乗り換えた7ヶ月目に、dアカウントへ自動的に付与されます。

ドコモ光(代理店サイト)の申し込み手順
STEP
ドコモ光の代理店サイトにアクセスする
ドコモ光(NNC)のスマホLP画像

ドコモ光の代理店サイトにアクセスしましょう。

STEP
「Webお申込みフォーム」から申し込み画面へ進む
ドコモ光の申し込み手順1

下にスクロールすると「Web申込」ボタンが表示されるので、タップしましょう。

画面が「Webお申込みフォーム」に切り替わったら、「NTTドコモの携帯電話回線を利用中のため、ドコモ光を申込みます。」のチェックボックスを選択してください。

STEP
「お申込み区分」を選択し「お客様情報」を入力する
ドコモ光の申し込み手順2

まずは、「お申込み区分」の中から当てはまる内容を選択しましょう。

ちなみに、事業者変更または転用を選択した場合は、事業者変更(転用)承諾番号の入力も必要です。

その後、名前・メールアドレス・電話番号などの「お客様情報」を入力していきます。

STEP
「設置先情報」や「引っ越し情報」などを入力する
ドコモ光の申し込み手順3

入力を進めて行くと、「設置先の建物の種類」を聞かれる項目が出てくるので、当てはまる種類を選択して、郵便番号や住所などを入力しましょう。

また、引越しの有無を尋ねる項目もあるため、当てはまる選択肢を選んでください。

なお、確認電話の希望日時は、必須ではありません。

しかし、確実に電話に出られるようにしておきたいのであれば、指定することがおすすめです。

STEP
内容を確認し送信する
ドコモ光の申し込み手順4

必要項目の入力をし終えたら、「個人情報のお取扱いに関する同意事項」を確認してから、「同意する」のチェックボックスを選択しましょう。

そして、「確認画面へ」をタップしてください。

確認画面に切り替わったら、必要項目がすべて正しく入力されているかを確認したうえで、「送信する」をタップしましょう。

以上で申し込みは完了です。

代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる

代理店サイトからドコモ光を申し込んだら、連絡希望日時にあわせて、オペレーターから電話がかかってきます。

下記の電話番号から電話がきますので、あらかじめ電話帳に登録しておくとよいでしょう。

電話番号:0120-987-329

営業時間:10時~20時(年中無休)

希望日時を特に指定しなかった場合は、電話がいつかかってくるかわかりません。

確実に電話を取れるように、連絡希望日時を指定しておくことをおすすめします。

ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する

その後、ドコモ光サービスセンターに電話をして、開通日を確認しましょう。

ドコモ光サービスセンター

電話番号:0120-766-156(ドコモの携帯なら15715

営業時間:10時~20時(年中無休)

※参照元:NTT docomo

代理店とドコモ光から各種書類が届く

申し込み完了後、代理店サイトからキャッシュバック特典に関する書類、ドコモ光から開通のご案内などご利用に必要な書類が届きます。

マイページにログインするためのIDやパスワードが記載されていますので、大切に保管しておきましょう。

また、ドコモ光に切り替わる日(工事日)が記載されていますので、確認しておいてください。

書類には「工事日」と記載がありますが、工事業者が自宅へ来ることはなく、自動的に切り替わるので安心してください。

@nifty光からドコモ光に切り替わる

切替日当日の朝10時ころ、@nifty光からドコモ光に回線が切り替わります。

自動的に切り替わるので、特に行うことはありません。

また、@nifty光の解約手続きも不要です。

ドコモ光に切り替わり次第、@nifty光は自動的に解約となります。

必要に応じてルーターを交換する

  • @nifty光から無線ルーターをレンタルしていた場合
  • ドコモ光に乗り換えるにあたり無線ルーターを新しくしたい場合

上記の場合は、無線ルーターの交換をしましょう。

ONUから無線ルーターを取り外して、新しい無線ルーターを取り付けるだけで完了です。

無線ルーター自体の設定は必要ありません。

ただし、無線ルーターを交換した場合、SSIDやパスワードが変更となるため、Wi-Fiの再接続が必要です。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

ドコモ光10ギガへのプラン変更を申し込む

ドコモ光の公式サイトから、プラン変更を申し込みましょう。

お近くのドコモショップに行ったり、ドコモインフォメーションセンターに電話したりして、申し込むことも可能です。

ドコモインフォメーションセンター

電話番号:0120-800-000(ドコモの携帯からは151

受付時間:9時~20時(年中無休)

※参照元:ドコモ

その後、ドコモ光サービスセンターから工事予定日の調整に関する連絡がきます。

調整を終えたら、「開通のご案内」などの書類が届くので受け取りましょう。

通知書内に、工事予定日と工事予定時間帯が書いてあります。

ドコモ光10ギガの工事が行われる

一戸建てもマンションも、工事の立ち会いが必須です。

おおよそ30分~2時間の工事が行われます。

工事内容を詳しく見る
STEP
ONUを1ギガ用から10ギガ用に交換する

宅内に設置されているONUを1ギガ用から10ギガ用に交換します。

STEP
正常に通信できているか確認する

10ギガ用のONUに交換したあと、正常に通信できていることが確認できれば、工事完了です。

無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う

工事が終わったら無線ルーターを設置して、Wi-Fiの接続を行いましょう。

ONUと無線ルーターの接続は、基本的に自分で行う必要があります。

工事業者がやってくれた場合は、次の「Wi-Fiの接続方法」に進んでください。

無線ルーターの接続方法
STEP
ONUにLANケーブルを挿す
ONUにLANケーブルを挿す

まずはONUにLANケーブルを挿します。

LANケーブルは、無線ルーターに同梱されているものを使いましょう。

STEP
無線ルーターにLANケーブルを挿す
無線ルーターにLANケーブルを挿す

LANケーブルの反対側を無線ルーターに挿します。

無線ルーター側の差込口(ポート)は複数あるので「WAN」「インターネット」と記載されたポートに挿しましょう。

STEP
無線ルーターの電源を入れる(コンセントを挿す)
ONUと無線ルーターを接続して無線ルーターの電源を入れる

無線ルーターのコンセントを挿して電源を入れましょう。

ランプが点灯すればインターネット(Wi-Fi)の準備は完了となります。

機種によってランプの種類が異なりますが「Internet」と記載されていることが多いです。

無線ルーターの接続が完了したら、スマホやパソコンのWi-Fi接続をしましょう。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

以上が、ドコモ光に事業者変更で乗り換えてから10ギガにプラン変更する方法と手順です。

\ 高額キャッシュバック実施中 /

簡単3分で申し込み完了

@nifty光を10ギガにしてからドコモ光に事業者変更で乗り換える方法と手順

既存の@nifty光を10ギガにしてからドコモ光に乗り換えることもできます。

@nifty光1ギガから10ギガへの品目変更はキャンペーンで無料となっていますので、費用面での心配は要りません。

※引用元:@nifty光 1ギガから@nifty光 10ギガへのお乗り換え

ただし、10ギガへの工事が終わってからしかドコモ光への乗り換え手続きができないので、非常に日数がかかるので注意してください。

また、せっかく10ギガにしたのに事業者変更するとなると、@nifty光に対してやや申し訳無さもでますので、おすすめしません。

@nifty光を10ギガにしてからドコモ光に事業者変更で乗り換える方法・手順

  1. @nifty光10ギガへの品目変更を申し込む
  2. @nifty光10ギガの工事が行われる
  3. 無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う
  4. @nifty光の事業者変更承諾番号を取得する
  5. ドコモ光10ギガを申し込む
  6. 代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる
  7. ドコモサービスセンターに電話して開通日を確認する
  8. 代理店とドコモ光から各種書類が届く
  9. @nifty光からドコモ光に切り替わる
  10. 必要に応じてルーターを交換する

@nifty光10ギガへの品目変更を申し込む

@niftyの公式サイトから品目変更を申し込みましょう。

その後、SMSで@nifty光10ギガの提供可否と工事日に関する連絡がきます。

電話で工事日の調整を行ったら、@niftyから開通の案内などの必要書類が届くので受け取りましょう。

通知書内に、工事予定日と工事予定時間帯が書いてあります。

@nifty光10ギガの工事が行われる

一戸建てもマンションも、工事の立ち会いが必須です。

おおよそ30分~2時間の工事が行われます。

一戸建て
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光回線をどこに引き込むのかを確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子(モジュラージャック)が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
電柱から宅内に光ファイバーを引き込む
電柱から光回線を引き込む

近くの電柱から光ファイバーを引っ張り、宅内に引き込みます。

宅内に引き込む際は、電話線の引き込口を利用します。

電話線の引込口などを利用して家の中に光回線を引き込む
光ケーブルを固定するために小さな器具を壁にビス止めします

引き込口が利用できない場合は、エアコンダクトや換気扇の通気口を利用するか、壁に数cmの穴を空けます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光コンセントを設置する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

光コンセントとONUを接続する

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

工事業者によっては、そのまま無線ルーターを設置(接続)してくれる場合があります。

無線ルーターの設置ができたら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

工事業者に断られてしまった場合は自分で設置(接続)する必要があります。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

マンション・立ち会いあり
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光回線をどこに引き込むのかを確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
マンションの設備から光ファイバーを引き込む
MDF盤の作業を行う工事業者の人

マンションの設備(MDF盤)から宅内に光ファイバーを引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光コンセントを設置する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

光コンセントとONUを接続する

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

工事業者によっては、そのまま無線ルーターを設置(接続)してくれる場合があります。

無線ルーターの設置ができたら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

工事業者に断られてしまった場合は自分で設置(接続)する必要があります。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

マンション・立ち会いなし
STEP
届いた機器を確認する

工事の立ち会いがない場合、工事日の前日までに機器(ONU)が届きます。

工事日の前日までに必ず受け取っておいてください。

STEP
光コンセントとONUを接続する

同梱されている光ケーブルの一方をONUに、もう一方を光コンセントに挿し込みましょう。

STEP
ONUの電源ケーブルをコンセントに挿す
光コンセントとONUを接続する

ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

続いて、無線ルーターを設置します。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

無線ルーターのランプが点灯したら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う

工事が終わったら無線ルーターを設置して、Wi-Fiの接続を行いましょう。

ONUと無線ルーターの接続は、基本的に自分で行う必要があります。

工事業者がやってくれた場合は、次の「Wi-Fiの接続方法」に進んでください。

無線ルーターの接続方法
STEP
ONUにLANケーブルを挿す
ONUにLANケーブルを挿す

まずはONUにLANケーブルを挿します。

LANケーブルは、無線ルーターに同梱されているものを使いましょう。

STEP
無線ルーターにLANケーブルを挿す
無線ルーターにLANケーブルを挿す

LANケーブルの反対側を無線ルーターに挿します。

無線ルーター側の差込口(ポート)は複数あるので「WAN」「インターネット」と記載されたポートに挿しましょう。

STEP
無線ルーターの電源を入れる(コンセントを挿す)
ONUと無線ルーターを接続して無線ルーターの電源を入れる

無線ルーターのコンセントを挿して電源を入れましょう。

ランプが点灯すればインターネット(Wi-Fi)の準備は完了となります。

機種によってランプの種類が異なりますが「Internet」と記載されていることが多いです。

無線ルーターの接続が完了したら、スマホやパソコンのWi-Fi接続をしましょう。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

@nifty光の事業者変更承諾番号を取得する

@nifty光に連絡をして、事業者変更承諾番号を取得しましょう。

事業者変更承諾番号とは?

コラボ光(NTTのフレッツ光回線を利用した事業者)から、他のコラボ光に乗り換える際に必要な番号のことです。

@nifty光の事業者変更承諾番号は、公式サイトか電話で発行できます。

電話は受付時間が決められていたり、混雑していたりして不便な場合があるので、公式サイトからの手続きがおすすめです。

手続きが完了したら、2~3日程度で@niftyからメールで連絡がきます。

電話で発行したい場合は、下記の@nifty光事業者変更受付窓口へ連絡してください。

電話で手続きすると、即日で番号を発行してくれます。

なお、電話での手続きができるのは契約者本人からのみで、家族や代理人などが連絡しても発行できません。

@nifty光事業者変更受付窓口

電話番号:03-6625-3265

受付時間:10時~17時(土日祝は営業時間外)

事業者変更承諾番号を取得したら、ドコモ光の申し込みを行ってください。

事業者変更承諾番号には、15日間の有効期間が定められています。

有効期間を過ぎると再発行が必要になるため、1週間以内にはドコモ光に申し込みましょう。

ドコモ光10ギガを申し込む

ドコモ光(NNコミュニケーションズ)のLP画像

@nifty光の事業者変更承諾番号が取得できたら、ドコモ光を申し込みましょう。

なお、1ギガ同様に、10ギガプランも公式サイトと代理店サイトのどちらからでも申し込みが可能で、違いは特典の内容です。

窓口名NNコミュニケーションズ公式サイト
特典20,000円
キャッシュバック
dポイント
2,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

上記の比較表のとおり、代理店サイトから申し込むと特典がdポイントではなく現金になるうえに、金額も18,000円増えます。

ただし、代理店サイトからは、ドコモまたはahamoユーザーでないと申し込めないので注意してください。

また、公式サイトと代理店サイトのどちらで申し込んだ場合でも、@nifty光からの乗り換えで解約費用が発生した場合、最大25,000ポイントのdポイントを受け取れます。

乗り換え特典
(公式・代理店サイト共通)
特典dポイント
最大25,000ポイント
(解約費用と同額まで)
受取時期7ヶ月目
受取方法dアカウントへ自動的に付与

参照元:「ドコモ光」乗り換え特典

手続きとしては、ドコモ光へ乗り換えてから4ヶ月以内に、解約にかかった費用を専用フォームにアップロードするだけです。

ドコモ光へ乗り換えた7ヶ月目に、dアカウントへ自動的に付与されます。

ドコモ光(代理店サイト)の申し込み手順
STEP
ドコモ光の代理店サイトにアクセスする
ドコモ光(NNC)のスマホLP画像

ドコモ光の代理店サイトにアクセスしましょう。

STEP
「Webお申込みフォーム」から申し込み画面へ進む
ドコモ光の申し込み手順1

下にスクロールすると「Web申込」ボタンが表示されるので、タップしましょう。

画面が「Webお申込みフォーム」に切り替わったら、「NTTドコモの携帯電話回線を利用中のため、ドコモ光を申込みます。」のチェックボックスを選択してください。

STEP
「お申込み区分」を選択し「お客様情報」を入力する
ドコモ光の申し込み手順2

まずは、「お申込み区分」の中から当てはまる内容を選択しましょう。

ちなみに、事業者変更または転用を選択した場合は、事業者変更(転用)承諾番号の入力も必要です。

その後、名前・メールアドレス・電話番号などの「お客様情報」を入力していきます。

STEP
「設置先情報」や「引っ越し情報」などを入力する
ドコモ光の申し込み手順3

入力を進めて行くと、「設置先の建物の種類」を聞かれる項目が出てくるので、当てはまる種類を選択して、郵便番号や住所などを入力しましょう。

また、引越しの有無を尋ねる項目もあるため、当てはまる選択肢を選んでください。

なお、確認電話の希望日時は、必須ではありません。

しかし、確実に電話に出られるようにしておきたいのであれば、指定することがおすすめです。

STEP
内容を確認し送信する
ドコモ光の申し込み手順4

必要項目の入力をし終えたら、「個人情報のお取扱いに関する同意事項」を確認してから、「同意する」のチェックボックスを選択しましょう。

そして、「確認画面へ」をタップしてください。

確認画面に切り替わったら、必要項目がすべて正しく入力されているかを確認したうえで、「送信する」をタップしましょう。

以上で申し込みは完了です。

代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる

代理店サイトからドコモ光を申し込んだら、連絡希望日時にあわせて、オペレーターから電話がかかってきます。

下記の電話番号から電話がきますので、あらかじめ電話帳に登録しておくとよいでしょう。

電話番号:0120-987-329

営業時間:10時~20時(年中無休)

希望日時を特に指定しなかった場合は、電話がいつかかってくるかわかりません。

確実に電話を取れるように、連絡希望日時を指定しておくことをおすすめします。

ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する

その後、ドコモ光サービスセンターに電話をして、開通日を確認しましょう。

ドコモ光サービスセンター

電話番号:0120-766-156(ドコモの携帯なら15715

営業時間:10時~20時(年中無休)

※参照元:NTT docomo

代理店とドコモ光から各種書類が届く

申し込み完了後、代理店からキャッシュバック特典に関する書類、ドコモ光から開通のご案内などご利用に必要な書類が届きます。

マイページにログインするためのIDやパスワードが記載されていますので、大切に保管しておきましょう。

また、ドコモ光に切り替わる日(工事日)が記載されていますので、確認しておいてください。

書類には「工事日」と記載がありますが、工事業者が自宅へ来ることはなく、自動的に切り替わるので安心してください。

@nifty光からドコモ光に切り替わる

切替日当日の朝10時ころ、@nifty光からドコモ光に回線が切り替わります。

自動的に切り替わるので、特に行うことはありません。

また、@nifty光の解約手続きも不要です。

ドコモ光に切り替わり次第、@nifty光は自動的に解約となります。

必要に応じてルーターを交換する

  • @nifty光から無線ルーターをレンタルしていた場合
  • ドコモ光に乗り換えるにあたり無線ルーターを新しくしたい場合

上記の場合は、無線ルーターの交換をしましょう。

ONUから無線ルーターを取り外して、新しい無線ルーターを取り付けるだけで完了です。

無線ルーター自体の設定は必要ありません。

ただし、無線ルーターを交換した場合、SSIDやパスワードが変更となるため、Wi-Fiの再接続が必要です。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

以上が、@nifty光を10ギガにしてからドコモ光に事業者変更で乗り換える方法と手順です。

\ 高額キャッシュバック実施中 /

簡単3分で申し込み完了

@nifty光を解約してからドコモ光10ギガを新規で開通させる方法と手順

@nifty光を解約してから、ドコモ光10ギガを新規で契約・開通させることも可能です。

手間は少ないですが、インターネット(Wi-Fi)が使えなくなる期間が発生するので注意してください。

@nifty光を解約してからドコモ光10ギガを新規で開通させる方法・手順

  1. ドコモ光10ギガを申し込む
  2. 代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる
  3. ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する
  4. 代理店とドコモ光から各種書類が届く
  5. @nifty光を解約する
  6. ドコモ光10ギガの工事が行われる
  7. 無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う

ドコモ光10ギガを申し込む

ドコモ光(NNコミュニケーションズ)のLP画像

まず先に、ドコモ光を申し込みましょう。

ドコモ光の工事日が確定してから@nifty光を解約したほうが、インターネット(Wi-Fi)が使えなくなる期間を短くできるからです。

なお、1ギガ同様に、10ギガプランも公式サイト代理店サイトのどちらからでも申し込みできます。

公式サイトと代理店サイトの違いはキャッシュバックの有無です。

窓口名NNコミュニケーションズ公式サイト
特典35,000円
キャッシュバック
dポイント
2,000ポイント
受取月2ヶ月目4ヶ月目
受取方法申し込み後の電話確認の際に、オペレーターへ振込先の口座情報を伝えるdアカウントへ自動的に付与
申し込みページ詳細詳細

上記の比較表のとおり、代理店サイトから申し込むと特典がdポイントではなく現金になるうえに、金額も33,000円増えます。

ただし、代理店サイトからは、ドコモまたはahamoユーザーでないと申し込めないので注意してください。

また、公式サイトと代理店サイトのどちらで申し込んだ場合でも、@nifty光からの乗り換えで解約費用が発生した場合、最大25,000ポイントのdポイントを受け取れます。

乗り換え特典
(公式・代理店サイト共通)
特典dポイント
最大25,000ポイント
(解約費用と同額まで)
受取時期7ヶ月目
受取方法dアカウントへ自動的に付与

参照元:「ドコモ光」乗り換え特典

手続きとしては、ドコモ光へ乗り換えてから4ヶ月以内に、解約にかかった費用を専用フォームにアップロードするだけです。

ドコモ光(代理店サイト)の申し込み手順
STEP
ドコモ光の代理店サイトにアクセスする
ドコモ光(NNC)のスマホLP画像

ドコモ光の代理店サイトにアクセスしましょう。

STEP
「Webお申込みフォーム」から申し込み画面へ進む
ドコモ光の申し込み手順1

下にスクロールすると「Web申込」ボタンが表示されるので、タップしましょう。

画面が「Webお申込みフォーム」に切り替わったら、「NTTドコモの携帯電話回線を利用中のため、ドコモ光を申込みます。」のチェックボックスを選択してください。

STEP
「お申込み区分」を選択し「お客様情報」を入力する
ドコモ光の申し込み手順2

まずは、「お申込み区分」の中から当てはまる内容を選択しましょう。

ちなみに、事業者変更または転用を選択した場合は、事業者変更(転用)承諾番号の入力も必要です。

その後、名前・メールアドレス・電話番号などの「お客様情報」を入力していきます。

STEP
「設置先情報」や「引っ越し情報」などを入力する
ドコモ光の申し込み手順3

入力を進めて行くと、「設置先の建物の種類」を聞かれる項目が出てくるので、当てはまる種類を選択して、郵便番号や住所などを入力しましょう。

また、引越しの有無を尋ねる項目もあるため、当てはまる選択肢を選んでください。

なお、確認電話の希望日時は、必須ではありません。

しかし、確実に電話に出られるようにしておきたいのであれば、指定することがおすすめです。

STEP
内容を確認し送信する
ドコモ光の申し込み手順4

必要項目の入力をし終えたら、「個人情報のお取扱いに関する同意事項」を確認してから、「同意する」のチェックボックスを選択しましょう。

そして、「確認画面へ」をタップしてください。

確認画面に切り替わったら、必要項目がすべて正しく入力されているかを確認したうえで、「送信する」をタップしましょう。

以上で申し込みは完了です。

代理店のオペレーターから申し込み確認の電話がくる

代理店サイトからドコモ光を申し込んだら、連絡希望日時にあわせて、オペレーターから電話がかかってきます。

下記の電話番号から電話がきますので、あらかじめ電話帳に登録しておくとよいでしょう。

電話番号:0120-987-329

営業時間:10時~20時(年中無休)

希望日時を特に指定しなかった場合は、電話がいつかかってくるかわかりません。

確実に電話を取れるように、連絡希望日時を指定しておくことをおすすめします。

ドコモ光サービスセンターに電話して開通日を確認する

その後、ドコモ光サービスセンターに電話をして、開通日を確認しましょう。

ドコモ光サービスセンター

電話番号:0120-766-156(ドコモの携帯なら15715

営業時間:10時~20時(年中無休)

※参照元:NTT docomo

代理店とドコモ光から各種書類が届く

申し込み完了後、代理店からキャッシュバック特典に関する書類、ドコモ光から開通のご案内などご利用に必要な書類が届きます。

マイページにログインするためのIDやパスワードが記載されていますので、大切に保管しておきましょう。

また、ドコモ光10ギガの工事日が記載されていますので、確認しておいてください。

@nifty光を解約する

ドコモ光10ギガの工事日が決まったら、公式サイトから@nifty光の解約申請をしましょう。

解約申請後、電話で手続きを行います。

@nifty光の解約日は、ドコモ光10ギガの工事日より前になるよう依頼してください。

ドコモ光10ギガの工事日までに@nifty光が解約されていないと、工事ができない場合があります。

ドコモ光10ギガの工事が行われる

立ち会いが必要な工事の場合は、業者が家まで来ます。

立ち会いが不要な場合は、工事日までにONUが送られてくるので、必ず受け取ってください。

10ギガの場合は、基本的に立ち会いが必要です。

一戸建て
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光回線をどこに引き込むのかを確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子(モジュラージャック)が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
電柱から宅内に光ファイバーを引き込む
電柱から光回線を引き込む

近くの電柱から光ファイバーを引っ張り、宅内に引き込みます。

宅内に引き込む際は、電話線の引き込口を利用します。

電話線の引込口などを利用して家の中に光回線を引き込む
光ケーブルを固定するために小さな器具を壁にビス止めします

引き込口が利用できない場合は、エアコンダクトや換気扇の通気口を利用するか、壁に数cmの穴を空けます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光コンセントを設置する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

光コンセントとONUを接続する

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

工事業者によっては、そのまま無線ルーターを設置(接続)してくれる場合があります。

無線ルーターの設置ができたら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

工事業者に断られてしまった場合は自分で設置(接続)する必要があります。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

マンション・立ち会いあり
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光回線をどこに引き込むのかを確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
マンションの設備から光ファイバーを引き込む
MDF盤の作業を行う工事業者の人

マンションの設備(MDF盤)から宅内に光ファイバーを引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光コンセントを設置する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

光コンセントとONUを接続する

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

工事業者によっては、そのまま無線ルーターを設置(接続)してくれる場合があります。

無線ルーターの設置ができたら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

工事業者に断られてしまった場合は自分で設置(接続)する必要があります。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

マンション・立ち会いなし
STEP
届いた機器を確認する

工事の立ち会いがない場合、工事日の前日までに機器(ONU)が届きます。

工事日の前日までに必ず受け取っておいてください。

STEP
光コンセントとONUを接続する

同梱されている光ケーブルの一方をONUに、もう一方を光コンセントに挿し込みましょう。

STEP
ONUの電源ケーブルをコンセントに挿す
光コンセントとONUを接続する

ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

ONUと無線ルーターを接続すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになる

続いて、無線ルーターを設置します。

ONUと無線ルーターそれぞれにLANケーブルを挿して、コンセントに挿すだけなのでとても簡単ですよ。

無線ルーターのランプが点灯したら、Wi-Fiの接続をしてインターネットが使えるかどうか確認しましょう。

無線ルーターの設置やWi-Fiの設定を行う

工事が終わったら無線ルーターを設置して、Wi-Fiの接続を行いましょう。

ONUと無線ルーターの接続は、基本的に自分で行う必要があります。

工事業者がやってくれた場合は、次の「Wi-Fiの接続方法」に進んでください。

無線ルーターの接続方法
STEP
ONUにLANケーブルを挿す
ONUにLANケーブルを挿す

まずはONUにLANケーブルを挿します。

LANケーブルは、無線ルーターに同梱されているものを使いましょう。

STEP
無線ルーターにLANケーブルを挿す
無線ルーターにLANケーブルを挿す

LANケーブルの反対側を無線ルーターに挿します。

無線ルーター側の差込口(ポート)は複数あるので「WAN」「インターネット」と記載されたポートに挿しましょう。

STEP
無線ルーターの電源を入れる(コンセントを挿す)
ONUと無線ルーターを接続して無線ルーターの電源を入れる

無線ルーターのコンセントを挿して電源を入れましょう。

ランプが点灯すればインターネット(Wi-Fi)の準備は完了となります。

機種によってランプの種類が異なりますが「Internet」と記載されていることが多いです。

無線ルーターの接続が完了したら、スマホやパソコンのWi-Fi接続をしましょう。

Wi-Fiの接続方法

動画で確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
WiFiに接続する方法(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
WiFiに接続する方法(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

無線ルーターのSSIDとパスワードの写真

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
WiFiに接続する方法(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

以上が、@nifty光を解約してからドコモ光10ギガを新規で開通させる方法と手順です。

\ 高額キャッシュバック実施中 /

簡単3分で申し込み完了

この記事を書いた人

再販に強いレンタルサーバーウイルネットのメディア編集部です。インターネットプロバイダ事業を行う弊社が暮らしに役立つ様々な情報をお届けします。

質問・相談の一覧

質問・相談する

※氏名・住所・電話番号など個人が特定される情報を書き込まないようにお願いします。

目次